Webサイト

読んでやる! 読んだもの
№4 『続「超」整理法・時間編』

 『続「超」整理法・時間編』は、時間の管理技術、整理法についての本です。時間のルールの確立についても触れていました。

『続「超」整理法・時間編』

副題など
タイム・マネジメントの新技法
著者など
野口 悠紀雄氏著
出版社など
中公新書さん
版刷など
1995年初版。読んだのは1995年4版
ボリューム
280ページ

感じたこと

 「山より大きい猪(しし)は出(で)ん」。山より大きい猪(いのしし)は出ない、ということが頭に浮かびました。
 あることわざ辞典によると、話が大きいときなどに使うと書いてありました。私が感じていたのとは意味が違います。
 私が心配事を話すと、親は決まって、このことわざを聞かせてくれました。ただでさえ、猪は恐ろしいのに、山より大きい猪が出たらたいへんです。現実に、山より大きい猪が出ることは無いから大丈夫。安心して事に当たれ、というのです。
 時間に関係なく送られてくるメールに恐怖を感じています。 どのタイミングでメールを読めばいいのでしょうか。 また、大量の着信電子メールをどのように処理すればいいのでしょうか。 私の場合、できるだけ読むようにしています。 3月、4月は、様々な手続き、異動挨拶などで、着信電子メールがかなり増えます。 締め切りはありませんが、異動挨拶の返信は、タイミングを逃すと無用になってしまいます。 どうしても、着信電子メールをチェックしないと気持ちが落ち着きません。
 私は電子メールの処理に疲れています。原因を考えてみました。 まず、パソコン画面を見ると目が疲れます。 次に、電子メールの内容はそれぞれに違っており、個々に対応する必要があります。 処理には手間がかかります。着信メールの一覧を見たときに、煩わしい、嫌だ、と思って、感情的になっています。
 電子メールの処理の方法を知人に聞いたところ、次のような答えが返ってきました。 「メールは見ない、開かない。必要なら、その人から電話がかかってくる。困るのは、その人だから」というのです。 動揺していた自分がバカバカしく思えてきました。私が話していたのは、山より大きい人、だったのかもしれません。

この書物を選んだ理由

 前回の№3『「超」整理法』を読みましたが、私の納得できる読み方ができませんでした。再読するのは、私の気持ちが乗ってきません。同じ著者で『続「超」整理法・時間編』があるのを、既読№2『整理学』の巻末にある中公新書既刊の一覧の中に見つけました。今度は、得心がいくように読みたいと思っています。
 280ページとボリュームがあります。しかし、同じ著者、内容なので、理解もある程度速く、調べることも少ないと予想しています。前回で感じた「ポイントを絞って読む」をしたいと思います。

  1. 著者の時間についての考え
  2. 著者の時間の使い方
  3. 私に使えるものがあるか

 にポイントを置いて読んでいきます。

私の読み方

 前回の№3『「超」整理法』より読みやすくなりました。調べることも少なくなりました。文章の表現に慣れてきたからでしょうか。
 ポイントを絞ったことで、メリハリができ、読みやすくなったように感じました。
 今回は、少しの間、寝ながら本を読んでみました。机に向かっているとお尻が痛くなるからです。 寝ながら読むと、体が非常に楽です。座ることに比べれば、リラックスできます。 腹式呼吸をしやすい姿勢をつくることもできました。寝返りを打つたびに、本を持つ手を入れ替えることになります。 困ったのは、照明です。天井の照明が直接目に入るのです。また、体の陰が本にかかることもありました。
 読み方は、本の全体を眺めるように目で見て、意識で読む方法です。 姿勢が変わっても、楽に読める気がします。体を横にしても、眠くならずに本を読めました。

読書所要時間など

 所要時間 : 4日5時間19分
 読み始め:2013年(平成25年)11月5日(火)午前9時53分
 読み終わり:2013(平成25年)11月9日(土)15時12分
 読んだ範囲は、目次から索引まで。目次、参考文献、索引はざっと目を通しました。
 ※この回 №4から「読み終わり」の時間をホームページ編集終了の時としました。

出来事

 平成25年11月6日 ズワイガニ漁が解禁。
 平成25年11月8日 島倉千代子さん死去。歌手。75歳。
 この間、表示と異なる食材を使用していた、ホテル、飲食店などが次々に判明。

取り上げられた書物

  • 『セムラーイズム』 著者:リカルド・セムラー氏

 ※巻末の参考文献と同じものがあります。

調べたこと

1 時間(じかん)
2 セオドア・ルーズベルト(Theodore Roosevelt)
第26代アメリカ合衆国大統領。在任は1901-1909。1858-1919。
3 時間に追われる(じかんにおわれる)
インターネットで調べました。
4 はかばかしい(捗捗しい)
5 深刻(しんこく)
6 早起きは三文の得(はやおきはさんもんのとく)
7 寛容(かんよう)
8 大局(たいきょく)
9 早急(そうきゅう)
さっきゅう。
10 不測(ふそく)
11 事態(じたい)
12 無駄(むだ)
徒(むだ)。
13 直命(じきめい)
インターネットで調べました。
14 意外(いがい)
15 居座る(いすわる)
16 あくせく(齷齪)
17 陰険(いんけん)
18 デッドライン(deadline)
19 空費(くうひ)
20 インスピレーション(inspiration)
21 マジカルナンバー・オブ・セブン
本書の中に記述があります。
22 抽象的(ちゅうしょうてき)
⇔具体的。
23 レンジ(range)
24 会得(えとく)
25 嵩ばる(かさばる)
かさ張る。
26 リフィル(refill)
レフィル。
27 要・・・(よう・・・)
28 雑務(ざつむ)
29 限界効用均等の法則(law of equi-marginal utilities)
30 のっぺり
31 平板(へいばん)
32 身にしむ(みにしむ)
身に染む。
33 勧進帳(かんじんちょう)
34 予見(よけん)
35 六日の菖蒲、十日の菊(むいかのしょうぶ〔・あやめ〕、とおかのきく)
36 小人閑居して不善を為す(しょうじんかんきょしてふぜんをなす)
37 帰結(きけつ)
38 脱却(だっきゃく)
39 平気(へいき)
40 気勢(きせい)
41 奇襲(きしゅう)
42 迂遠(うえん)
43 美辞麗句(びじれいく)
44 同床異夢(どうしょういむ)
45 約束(やくそく)
46 早合点(はやがてん)
47 非条理(ひじょうり)
48 不便(ふべん)
49 不都合(ふつごう)
50 まだるい(間怠い)
51 親書(しんしょ)
52 ・・・性(・・・せい)
53 人目(ひとめ)
54 晒す(さらす)
55 陣取る(じんどる)
56 備忘録(びぼうろく)
57 箇条書(かじょうがき)
58 的確(てっかく、てきかく)
適確。
59 インタビュー(interview)
60 啓発(けいはつ)
61 肝心(かんじん)
肝腎。
62 全貌(ぜんぼう)
63 つむじを曲げる(旋毛をまげる)
64 うしろめたい(後ろめたい)
65 手持ち無沙汰(てもちぶさた)
66 手持ち(てもち)
67 無沙汰(ぶさた)
不沙汰。
68 沙汰(さた)
69 心証(しんしょう)
70 証拠(しょうこ)
71 諸氏(しょし)
72 有能(ゆうのう)
73 秘書(ひしょ)
74 執筆(しっぴつ)
75 波長があう(はちょうが合う)
76 無味乾燥(むみかんそう)
77 粗暴(そぼう)
78 拒絶(きょぜつ)
79 礼儀(れいぎ)
80 かなう(適う)
81 マゾヒズム(masochism)
⇔サディズム(sadism)
82 慣習(かんしゅう)
83 未知(みち)
⇔既知(きち)
84 私信(ししん)
85 清書(せいしょ)
86 通念(つうねん)
87 折角(せっかく)
88 巧く(うまく)
89 達筆(たっぴつ)
90 ・・・のあまり
91 飛躍的(ひやくてき)
92 折衝(せっしょう)
93 口頭(こうとう)
94 要領(ようりょう)
95 本音(ほんね)
96 機密(きみつ)
97 枢機(すうき)
98 催促(さいそく)
99 オーバーフロー(over flow)
100 フォーラム(forum)
101 フォーラムディスカッション(forum discussion)
102 盛況(せいきょう)
103 危惧(きぐ)
104 的外れ(まとはずれ)
105 建前(たてまえ)
立前(たてまえ)⇔本音。
106 インサイダー(insider)
107 閉鎖的(へいさてき)
108 不透明(ふとうめい)
109 批判(ひはん)
110 涵養(かんよう)
111 硬直(こうちょく)
112 革新(かくしん)
⇔保守(ほしゅ)。参考:革進(かくしん)。
113 創造(そうぞう)
114 異質(いしつ)
115 奥義(おうぎ、おくぎ)
116 神秘的(しんぴてき)
117 排他的(はいたてき)
118 修復(しゅうふく)
119 千載一遇(せんざいいちぐう)
120 無謬性(むびゅうせい)
インターネットで調べました。
121 真髄(しんずい)
神髄。
122 先刻(せんこく)
123 鉄面皮(てつめんぴ)
124 度胸(どきょう)
125 忠実(ちゅうじつ)
126 退治(たいじ)
127 儀式(ぎしき)
128 愚の骨頂(ぐのこっちょう)
129 一堂(いちどう)
130 遺物(いぶつ)
131 オーソライゼーション(authorization)
オーソライズ(authorize)
132 遠隔(えんかく)
133 重荷(おもに)
134 進展(しんてん)
135 職住近接(しょくじゅうきんせつ)
インターネットで調べました。
136 テレコミューティング(telecommuting)
インターネットで調べました。
137 モービル・オフィス(mobile office?)
インターネットで調べました。よく分かりませんでした。本の内容からすると、移動オフィス(事務所)のことでしょうか?
138 マルチメディア(multimedia)
139 流布(るふ)
140 狂騒(きょうそう)
141 陰謀(いんぼう)
142 娯楽(ごらく)
143 経済(けいざい)
エコノミー(economy)。家政。
144 ヒエラルキー(hierarchy)
英語。ドイツ語は、ヒエラルヒー(Hierarchie)。
145 先入観(せんにゅうかん)
146 対極(たいきょく)
147 粟立つ(あわだつ)
148 証左(しょうさ)
149 千手観音(せんじゅかんのん)
150 浅学(せんがく)
151 菲才(ひさい)
非才。
152 アダージオ(adagio)
イタリア語。アダージョ。
153 序奏(じょそう)
154 フォルティシモ(fortissimo)
ff。
155 峻別(しゅんべつ)
156 魂胆(こんたん)
157 羽目に陥る(はめにおちいる)
破目。羽目に落ちる。
158 ディスターブ(disturb)
じゃまする。
159 災いを転じて福となす(わざわいをてんじてふくとなす)
160 瞑想(めいそう)
161 驚天動地(きょうてんどうち)
162 神主(かんぬし)
163 祝詞(のりと)
164 次元(じげん)
数学。インターネットでも調べました。図などを確認しました。
165 識別(しきべつ)
166 属性(ぞくせい)
167 多次元(たじげん)
164次元と同じ。私には理解できませんでした。
168 スペシャリスト(specialist)
専門家。
169 ジェネラリスト(generalist)
ゼネラリスト。万能選手。
170 大雑把(おおざっぱ)
171 バッファー(buffer)
IT用語。記憶装置。記憶領域。インターネットで調べました。英語では、緩衝器、研ぎ道具の意味。
172 揮発(きはつ)
173 対処(たいしょ)
174 フールプルーフ(fool proof)
IT用語。
175 判読(はんどく)
176 致命的(ちめいてき)
177 抜群(ばつぐん)
178 壊滅(かいめつ)
潰滅。
179 場当り(ばあたり)
180 憤る(いきどおる)
181 延々(えんえん)
延延。
182 良識(りょうしき)
183 格別(かくべつ)
184 醇風美俗(じゅんぷうびぞく)
185 跋扈(ばっこ)
186 いびつ(歪)
187 企業の社会的責任(CSR〔Corporate Social Responsibility 〕)
188 勘(かん)
189 街道(かいどう)
190 ソフトウエア(software)
191 欠如(けつじょ)
192 所詮(しょせん)
193 詮(せん)
194 雄大(ゆうだい)
195 街路(がいろ)
196 自戒(じかい)
197 糊塗(こと)
198 没・・・(ぼつ・・・)
199 奉仕(ほうし)
200 至極(しごく)
201 結晶(けっしょう)

 以下余白

更新記録など

2016年1月18日(月) : レスポンシブ様式に改装