『動的平衡』
- 副題など
- 「生命はなぜそこに宿るのか」
- 著者など
- 福岡 伸一(ふくおか しんいち)氏著
- 出版社など
- 木楽舎さん
- 版刷など
- 2009年2月初版。読んだものは、2012年5月第14刷。
- ボリューム
- 254ページ
感じたこと
思い出したのは、有吉佐和子氏著の『複合汚染』でした。この本を知ったのは、学校の先生が授業で取り上げたからです。授業では、環境ホルモン、保存剤、香料などの化学物質のことを学びました。それらは、単体で影響を及ぼすだけでなく、他の物質と競合して環境を変異させたりします。
本書の読みを進めていると、環境に焦点を絞っている、とも思えなくなりました。読み終わって、調べたことを整理しながら、著者の主張が何であるかを問い続けました。本書の「あとがき」に、連載記事を成書化したことが書いてありました。分子生物学者からみたことを随筆のように書いてあったのではないかと想像しました。
話の中心は、タンパク質です。タンパク質は、遺伝子や食品など多岐にわたって活躍しています。バイオベンチャーが目指すのは大枚です。消費者は、最新の研究に関心を持ち、関連する商品を購入します。しかし、研究を尽くしても、私たちの環境、心身に与える影響については、わからないことが多いようです。生命についての決定的なことは、科学では如何ともしがたいのです。ここには、地球上に住む人間の意志が関係しています。この意志をどのように考えるのかは、私たちの生命(子孫)を維持し続けるために重要です。ということが、本書の流れだと思います。
核心は、生命の営みは人知を超えている、ということです。思考の方向性、利潤追求などの欲を自然の摂理に添うようにすべきだという考え方が、著者の考え方であるように思われます。
前から不思議に思っていたことがあります。研究者や科学者は、年齢を重ねるにつれ、哲学というか理念を主張するようになるようです。本書でいえば、デカルトへの挑戦でしょうか。
研究者や科学者は、メカニズムを追究するのが仕事だと私は思っています。研究を重ねるとそれに近づいたり知ることができます。しかし、それを解明したとしても、どうしてそれが生まれたのか、そうなったのかまで知るのは困難です。人が追究するには限界があるのです。そこに彼らは神を見るのかもしれません。メカニズムを解明できたとしても、自分の思いどおりに生命を作り出すことができないからです。環境全体の均衡についても同様です。今ある環境は、神秘に満ちており、神がかっているのです。科学の手法には限界があるのかもしれません。
科学はどのように使われたか、という疑問です。研究の成果により、商品が流通を始めます。しかし、その商品が環境に変異を与えていることがあります。絶妙なバランスを保っていた自然が、少しずつ崩壊してゆくのです。一度崩れ始めた環境を取り戻すのは、困難です。そして、このことは人間の心身にもあてはまります。
利潤追求の経済発展は、地球上の生命体である人間をも消滅に導いているようです。それは私たちの強欲のなせる業です。この強欲のコントロールこそ地球上の生命の存続する可能性なのです。お金が山のようにあっても、人類は滅亡する可能性があります。いや、お金が積み上がるにしたがって、その可能性を高めているのかもしれません。
このことを考えると、科学者が求める姿勢や方向と、彼らを取り巻く経済などの環境が、うまく噛み合っていないことがわかります。科学者は自分の領域外に救いを求めているようです。本当のことは科学者に聞いてみる必要があります。それでも、本書を読むと、なぜ科学者が哲学や理念を主張し出すのか、をこのように考えてしまいます。
この書物を選んだ理由
読んだもの№37で『生物と無生物のあいだ』を取り上げました。動的平衡のことが書いてありました。興味があったので、本書『動的平衡』を読みました。
私の読み方
一文字だけを見ると、小さいように感じました。一行の長さ、行間が適当なのか、読む際には、気になりませんでした。見開きの、上下左右の余白は十分で、読みやすかったです。
読み方は、弊サイトの方法です。文章全体を映すように努力しながら、一文字ずつを読んでいく読み方です。見開きのすべての文字をはっきりと映すことはできませんでした。少し端は切れますが、6~7行くらいはっきりと文字を見ているような気がしました。
本書は、読んだもの№37『生物と無生物のあいだ』の著者と同じです。言葉、テーマ、考え方など、同じことがでてきました。予備知識があるせいか、テンポよく読めました。
読書所要時間など
所要時間 : 5日0時間17分
読み始め : 2015(平成27)年1月15日(木)21時30分
読み終わり : 2015(平成27)年1月20日(火)21時47分
読んだ範囲 : カバー、帯。本書の表表紙から254ページまで。「はしがきにかえて」「目次」「あとがき」も読みました。
取り上げられた書物など
- 『http://goes.ees.hokudai.ac.jp/minagawa』 北海道大学・教授・南川雅男氏のホームページ
- 『ミトコンドリアが進化を決めた』 ニック・レーン氏著
その他、多数の本の紹介がありました。
出来事
・1月17、18日、近くの公園にイノシシ現る。通行人数人がかまれる。19日から公園は通行・立ち入り禁止に。
ひととき
ハクセキレイです。海岸の石畳を忙しそうに動き回っていました。よく見かける鳥で、写真を撮りやすいように感じました。人に馴れているのかもしれません。
2015(平成27)年1月8日(木)撮影。
調べたこと
- 1 薔薇(ばら)
- 2 ツユクサ(露草)
- インターネットで画像を確認しました。
- 3 酵素(こうそ)
- エンザイム(enzyme)。
- 4 競合(きょうごう)
- 5 干渉(かんしょう)
- 6 可憐(かれん)
- 7 憂鬱(ゆううつ)
- 8 起業(きぎょう)
- 9 親方日の丸(おやかたひのまる)
- 10 テナント(tenant)
- 11 所場(しょば)
- 隠語(いんご)のようです。
- 12 隠語(いんご)
- 13 しょっちゅう
- 14 NIH(National Institutes of Health)
- アメリカの国立衛生研究所。
- 15 綱渡り(つなわたり)
- 16 機構(きこう)
- 17 寄与(きよ)
- 18 バイオ(bio)
- 19 ベンチャー(venture)
- 20 ベンチャービジネス(venture business)
- 和製英語。
- 21 仰天(ぎょうてん)
- 22 創薬(そうやく)
- 核酸を使い、薬を設計して作る方法のことでしょうか。遺伝子が関係するようです。
- 23 シーズ(seeds)
- 種。
- 24 マイニング(mining)
- 25 謳い文句(うたいもんく)
- キャッチフレーズ。
- 26 有り体(ありてい)
- 27 ビリオネア(billionaire)
- ビリオネラ。参考:ミリオネア(millionaire)。
- 28 一攫千金(いっかくせんきん)
- 29 目論む(もくろむ)
- 30 巡礼(じゅんれい)
- 順礼(じゅんれい)。
- 31 逆説的(ぎゃくせつてき)
- 32 逆説(ぎゃくせつ)
- パラドックス(paradox)。
- 33 機運(きうん)
- 34 スパン(span)
- 35 ストックオプション(stock option)
- 36 ベンチャー・キャピタル(venture capital)
- 37 シビア(severe)
- 38 プライベート・プレイスメント(Private Placement)
- 投資資金の収集方法のことでしょうか。対義語:公募(Public Offering)
- 39 巡業(じゅんぎょう)
- 40 コア(core)
- 41 ライセンシング(licensing)
- 42 ディジット(digit)
- 43 オーダー(order)
- 44 勃興(ぼっこう)
- 45 興亡(こうぼう)
- 46 帰趨(きすう)
- 47 色褪せる(いろあせる)
- 48 ポスドク(postdoctoral fellow)
- ポスト・ドク。
- 49 バイアス(bias)
- 50 錯誤(さくご)
- 51 風情(ふぜい)
- 52 君臨(くんりん)
- 53 ナイーブ(naive)
- 54 右往左往(うおうさおう、うおうざおう)
- 55 袂を分かつ(たもとをわかつ)
- 56 離反(りはん)
- 離叛(りはん)。
- 57 邁進(まいしん)
- 58 疑念(ぎねん)
- 59 平衡(へいこう)
- 60 辛うじて(かろうじて)
- 61 朧気(おぼろげ)
- 62 想起(そうき)
- 63 ビビッド(vivid)
- 64 改変(かいへん)
- 65 連繋(れんけい)
- 連係。聯繋。
- 66 変容(へんよう)
- 67 介在(かいざい)
- 68 紆余曲折(うよきょくせつ)
- 69 真逆(まぎゃく)
- インターネットなどで調べました。
- 70 根城(ねじろ)
- 71 粗野(そや)
- 72 傲慢(ごうまん)
- 73 叱咤(しった)
- 74 がむしゃら(我武者羅)
- 75 内実(ないじつ)
- 76 完膚無きまで(かんぷなきまで)
- 77 叩きのめす(たたきのめす)
- 78 内発的(ないはつてき)
- 79 愕然(がくぜん)
- 80 空耳(そらみみ)
- 81 幻視(げんし)
- 82 陥穽(かんせい)
- 83 狂奔(きょうほん)
- 84 苗床(なえどこ)
- 85 四方八方(しほうはっぽう)
- 86 超絶(ちょうぜつ)
- 87 技巧(ぎこう)
- 88 禍(か)
- 89 招聘(しょうへい)
- 90 城址(じょうし)
- 91 真面目(まじめ)
- 92 例証(れいしょう)
- 93 デフォルメ(déformer)
- フランス語。
- 94 妄想(もうそう)
- 95 可塑性(かそせい)
- 塑性(そせい)。
- 96 依然(いぜん)
- 97 箴言(しんげん)
- 98 誤謬(ごびゅう)
- 99 イマジネーション(imagination)
- 100 比喩(ひゆ)
- 譬喩(ひゆ)。
- 101 的確(てきかく、てっかく)
- 適確。
- 102 元素(げんそ)
- 103 垣間見る(かいまみる)
- 104 アグー
- 沖縄固有の豚。インターネットで画像などを確認しました。
- 105 古代(こだい)
- 106 琉球(りゅうきゅう)
- 107 狩猟(しゅりょう)
- 108 家畜(かちく)
- 109 舌鼓(したつづみ)
- 110 ベジタリアン(vegetarian)
- 111 菜食主義(さいしょくしゅぎ)
- ベジタリアニズム(vegetarianism)。
- 112 トド
- インターネットで画像を確認しました。
- 113 セイウチ
- インターネットで画像を確認しました。
- 114 海獣(かいじゅう)
- 115 内包(ないほう)
- 116 獣(けもの、けだもの)
- 「けだもの」は、人についてもいうようです。
- 117 標榜(ひょうぼう)
- 118 収奪(しゅうだつ)
- 119 腹ごなし(はらごなし)
- 120 熟れる(こなれる)
- 121 袋小路(ふくろこうじ)
- 122 蠕動(ぜんどう)
- 123 咥える(くわえる)
- 124 訊ねる(たずねる)
- 尋ねる(たずねる)。
- 125 近傍(きんぼう)
- 126 第六感(だいろっかん)
- 127 gut
- 128 思惟(しい)
- 「しゆい」と読めば、仏教用語。
- 129 リアル(real)
- 形容詞。参考:リアリティ(reality)は名詞。
- 130 バーチャル(virtual)
- 131 紡ぎ出す(つむぎだす)
- 連語。インターネットで調べました。
- 132 アナグラム(anagram)
- 133 サスティナブル(sustainable)
- 参考:サスティナビリティ(sustainability)。
- 134 廃墟(はいきょ)
- 135 堅牢(けんろう)
- 136 強固(きょうこ)
- 137 リノベーション(renovation)
- リナベーション。
- 138 離合集散(りごうしゅうさん)
- 139 コラーゲン(Kollagen)
- ドイツ語。
- 140 欠乏(けつぼう)
- 141 強迫観念(きょうはくかんねん)
- 142 巷間(こうかん)
- 143 氾濫(はんらん)
- 144 水路(すいろ)
- 145 パラダイム(paradigm)
- パラダイム・シフト(paradigm shift)。
- 146 短絡的(たんらくてき)
- 147 シンドローム(syndrome)
- 症候群。参考:疾病(illness)、疾患(disease)、症候群(syndrome)、障害(disorder)を区別。
- 148 虜(とりこ)
- 149 レセプター(receptor)
- 受容体。
- 150 飽食(ほうしょく)
- 151 出汁(だし)
- 出し汁。
- 152 組んず解れつ(くんずほぐれつ)
- 153 残滓(ざんし)
- 154 定量(ていりょう)
- 155 干魃(かんばつ)
- 156 兼ね合い(かねあい)
- 157 動機(どうき)
- 158 契機(けいき)
- 159 灌漑(かんがい)
- 160 リミッター(limiter)
- 161 みみっちい
- 162 貫通(かんつう)
- 163 隷属(れいぞく)
- 164 モニタリング(monitoring)
- 165 グリセミック・インデックス(glycemic index)
- GI値。
- 166 同化(どうか)
- 167 殲滅(せんめつ)
- 168 機敏(きびん)
- 169 プライムリブ(prime rib)
- スタンディング・リブ・ロースト。リブはあばら肉。
- 170 間歇(かんけつ)
- 間欠。
- 171 NAD(nicotinamide adenine dinucleotide)
- ナイアシン。ニコチン酸。
- 172 アポトーシス(apoptosis)
- 173 ハンチントン病(Huntington’s Disease)
- 174 過ぎたるは猶及ばざるが如し(すぎたるはなおおよばざるがごとし)
- 175 諺(ことわざ)
- 176 共感(きょうかん)
- 177 頷く(うなずく)
- 178 十字砲火(じゅうじほうか)
- 179 庇う(かばう)
- 180 盗っ人猛々しい(ぬすっとたけだけしい)
- 181 言い草(いいぐさ)
- 言い種。
- 182 スパイラル(spiral)
- 「負のスパイラル」とは「負の連鎖」のことでしょうか。
- 183 永劫(えいごう)
- 184 夙に(つとに)
- 185 リタイア(retire)
- 186 発祥(はっしょう)
- 187 ランチ(ranch)
- 188 余地(よち)
- 189 翻って(ひるがえって)
- 190 制圧(せいあつ)
- 参考:征圧(せいあつ)の違いは?
- 191 壮大(そうだい)
- 192 強欲(ごうよく)
- 193 アグリビジネス(agribusiness)
- 194 捕らぬ狸の皮算用(とらぬたぬきのかわざんよう)
- 195 懐疑(かいぎ)
- 196 大義名分(たいぎめいぶん)
- 197 嚆矢(こうし)
- 物事のはじまり。
- 198 ごまかす
- 199 惨敗(ざんぱい)
- 200 プロジェクト(project)
- 201 静謐(せいひつ)
- 202 オカルティズム(occultism)
- 203 生気(せいき)
- 204 タイミング(timing)
- 205 落とし穴(おとしあな)
- 206 過激(かげき)
- 207 画期的(かっきてき)
- 208 とどのつまり
- 「とど」とは「ボラ」という魚が大きくなったもののようです。
- 209 捏造(ねつぞう)
- 210 スキャンダル(scandal)
- 211 鎬を削る(しのぎをけずる)
- インターネットで「鎬」を確認しました。
- 212 視座(しざ)
- 213 試行錯誤(しこうさくご)
- 214 シャーレ(Schale)
- ドイツ語。
- 215 穏和(おんわ)
- 216 増殖(ぞうしょく)
- 217 天命(てんめい)
- 218 攪乱(かくらん)
- 219 分際(ぶんざい)
- 220 表裏一体(ひょうりいったい)
- 221 喧伝(けんでん)
- 222 プロミス(promise)
- 223 斑(ぶち)
- まだら。
- 224 落胆(らくたん)
- 225 クローン(clone)
- 226 汎用(はんよう)
- 227 脆弱(ぜいじゃく)
- 228 瘴気(しょうき)
- 229 エアロゾル(aerosol)
- 230 罹る(かかる)
- 231 撲滅(ぼくめつ)
- 232 脚気(かっけ)
- 233 鎮圧(ちんあつ)
- 234 開祖(かいそ)
- 235 巨星(きょせい)
- 236 釘付け(くぎづけ)
- 237 教鞭を執る(きょうべんをとる)
- 238 廉(かど)
- 239 まことしやか(実しやか)
- 240 終息(しゅうそく)
- 終熄。
- 241 生殖(せいしょく)
- 242 ホモ・サピエンス(Homo sapiens)
- ラテン語。
- 243 人工(じんこう)
- 244 交配(こうはい)
- 245 繁殖(はんしょく)
- 246 カニバリズム(cannibalism)
- 247 忌避(きひ)
- 248 宿主(しゅくしゅ、やどぬし)
- 生物用語では「しゅくしゅ」と読むのが多いようです。
- 249 連中(れんじゅう、れんちゅう)
- 250 風土病(ふうどびょう)
- 251 解剖(かいぼう)
- 252 金字塔(きんじとう)
- 253 指針(ししん)
- 254 克服(こくふく)
- 255 発疹(はっしん、ほっしん)
- 256 発疹チフス(はっしんちふす)
- 257 生長(せいちょう)
- 258 快癒(かいゆ)
- 259 甲殻(こうかく)
- 260 判然(はんぜん)
- 261 ワクチン(Vakzin)
- ドイツ語。
- 262 ウイルス(virus)
- ラテン語。
- 263 フレームワーク(framework)
- 264 剪定(せんてい)
- 265 パラサイト(parasite)
- 266 かそけし(幽し)
- 267 導師(どうし)
- 268 京(けい)
- 桁。一、十、百、千、万、億、兆、京、垓、・・・。
- 269 両刃の剣(もろはのつるぎ)
- 諸刃の剣。
- 270 恵与(けいよ)
- 271 共生(きょうせい)
- 共棲。
- 272 太母(たいぼ)
- 273 尖塔(せんとう)
- 274 パンテオン(panthéon)
- フランス語。
- 275 コモディティ(commodity)
- 276 措定(そてい)
- 277 信奉(しんぽう)
- 278 先鋭化(せんえいか)
- 279 軋む(きしむ)
- 280 カウンター・フォース(counterforce)
- 対抗する力、とでも訳すのでしょうか。軍事用語のようです。インターネットなどで調べました。
- 281 コペルニクス的転回(こぺるにくすてきてんかい)
- 282 啓示(けいじ)
- 283 還元主義(かんげんしゅぎ)
- 還元論。
- 284 ドミナント(dominant)
- 支配的な。有力な。
- 285 捨象(しゃしょう)
- 286 帰結(きけつ)
- 287 過渡期(かとき)
- 288 営為(えいい)
- 289 寸断(すんだん)
- 290 急遽(きゅうきょ)
- 291 犬笛(いぬぶえ)
- インターネットで画像と音声を確認しました。
- 292 蛮行(ばんこう)
- 293 心の理論(こころのりろん)
- theory of mind。心理用語。インターネットでも調べました。
- 294 聡明(そうめい)
- 「そうめ」と読めば別意。
- 295 自転車操業(じてんしゃそうぎょう)
- 296 連綿(れんめん)
- 297 利他(りた)
- 298 換言(かんげん)
- 299 ロハス(Lifestyle Of Health And Sustainability)
- 300 回帰(かいき)
- 301 畏怖(いふ)
- 302 シンボライズ(symbolize)
- 303 意匠(いしょう)
- 304 海の物とも山の物ともつかない(うみのものともやまのものともつかない)
- 305 破天荒(はてんこう)
- 306 他律(たりつ)
- 307 執筆(しっぴつ)
- 308 揺籃(ようらん)
- ゆりかご。
- 309 生起(せいき)
- 既出は「生気(せいき)」。
- 310 間断(かんだん)
- 311 キーワード(keyword)
以下余白