Webサイト

読んでやる! 読んだもの
№2 『整理学』

 整理は学問になったと思いました。歴史、考え方、具体的な道具にまで触れられています。古いように感じますが、今ある道具の見方が変わるような気がしました。

『整理学』

副題など
忙しさからの解放
著者など
加藤 秀俊氏著
出版社など
中公新書さん
版刷など
初版1963。読んだのは1995年66版
ボリューム
188ページ

感じたこと

 「一難去ってまた一難」 「七転び八起き」を思いました。
 「人は一本の・・・考える葦・・・」だな。本文の締めくくりに、フランスの哲学者・パスカルの『パンセ』にある別の言葉があり、それを見てすぐに思いました。
 今ではパソコンが多く流通しています。文書名のつけ方や内容の記述の工夫により、検索の機能を使って、比較的容易にお目当ての文書を探すことができます。しかし、現物については、検索の機能がないため、自らの習慣と勘で探すしかありません。
 「断捨離」での部屋の片付けをテレビで見たことがあります。片付けの後には、ほとんど何も残っていない状態でした。必要最小限のものが残っていました。その後、快適に過ごせるようになったようです。
 研究、創作活動などをする場合は、全く何もない状態では難しいと思います。根拠や材料が必要だからです。全員が共有できるような知識の集積場があれば、いいかもしれません。自分だけでなく、他の人の感覚もわかる、というような。
 いずれにせよ、無欲になりたいという欲、すべてを残したいという欲など、欲のなかで、人は試行錯誤を繰り返しているのかもしれません。
 すべての欲を捨て、何も持たなくても、身一つで生きていける人は強いと思います。

この書物を選んだ理由

 副題に「忙しさからの解放」とあり、興味を持ちました。また、当サイトの№1『知的生産の技術』の中に、この本の記載があり、内容について知りたいと思いました。 

私の読み方

 疲れたり、飽きてくると、口が「への字」になるようです。顔に力が入っていました。
 調べることがたくさん出てくると、読む以上に時間を要します。出くわすたびに調べていると、文章に何が書いてあるのかわからなくなってきます。一章なり一段落を読んだうえで、調べることにしました。調べることを忘れないように、マーカーで印をつけることにしました。言葉は青、文献は緑、内容は黄色というように。
 意識して、力を抜いて文章を読むようにしているせいか、疲れが少なくなったように感じました。できるだけ、リラックスした状態で読んでいきたいと思います。
 高速道路を利用してドライブに出かけました。月曜日が体育の日で連休のせいか、渋滞になりました。前の車との距離を十分にとり、前の車を見ながら、同時に、遠くの車や景色を見るようにしました。遠くの車や景色を見ながら、前の車を見ることもしてみました。できるだけリラックスした気持ちで運転しました。すると、遠くの車が止まるのがわかるので、前の車の距離を調整しやすいのです。ドライブの後は、強い肩こりはありませんでした。

読書所要時間など

 所要時間 : 4日4時間19分
 読み始め:平成25年10月11日(金)午後12時54分
 読み終わり:平成25年10月15日(火)17時13分
 読んだ範囲は、「まえがき」から「索引」まで。「目次」と「参考文献」「索引」はざっと目をとおしました。

出来事

 ノーベル平和賞に「化学兵器禁止機関(OPCW)」に授与とノーベル賞委員会が11日に発表。
 70代の体力「若返り」と文部科学省が13日に発表。12年前より5歳若返り。
 「アンパンマン」の作者、やなせたかしさんが13日に死去。

取り上げられた書物

  • 『人間の心』 K・メニンジャー氏
  • 『日常生活の精神病理』 フロイト氏
  • 『歴史』 ツキュディデス氏
  • 『コミュニケーションの歴史』 ホグベン氏
  • 『オートメイションと社会の発展』 リリー氏
  • 『経済成長の諸段階』 ロストウ氏
  • 『火の昔』 柳田国男氏
  • 『経済人の終わり』 P・ドラッカー氏
  • 『ハムレット』 シェークスピア氏
  • 『資本論』 マルクス氏
  • 『社会における言葉と文学』 H・ダンカン氏
  • 『道の文化史』 シュライバー氏
  • 『技術の歴史』 フォーブス氏
  • 『パンセ』 パスカル氏

 ※巻末の参考文献と同じものがあります。

調べたこと

1 整理(せいり)
2 整頓(せいとん)
3 手順(てじゅん)
4 能率(のうりつ)
5 能力(のうりょく)
6 論理(ろんり)
7 欠落(けつらく)
8 衝く(つく)
9 提起(ていき)
10 珍妙(ちんみょう)
11 造語(ぞうご)
造言(ぞうげん)
12 整理学
本書のなかで書かれています。
13 文献(ぶんけん)
14 情報(じょうほう)
15 探求(たんきゅう)
16 動機(どうき)
17 コミュニケーション(communication)
18 出納(すいとう)
19 リファレンス(reference)
レファレンス
20 ファイル(file)
21 校正刷(こうせいずり)
ゲラ
22 観念(かんねん)
23 飛躍(ひやく)
24 悪・・・(あく・・・)
25 暫定的(ざんていてき)
26 草稿(そうこう)
下書き
27 箒(ほうき)
28 奇蹟(きせき)
奇跡
29 K・メニンジャー(karl Augustus Menninger)の『人間の心』
カール・オーガスタス・メニンガー。アメリカの精神科医。1893-1990。
30 収録(しゅうろく)
採録
31 コボレ話(零話)
32 一般的過剰活動
調べましたが、わかりませんでした。
33 クー・デタ(coup d’Etat)
フランス語。クーデター。革命と区別する。
34 とりとめもない(取留もない)
35 混沌(こんとん)
渾沌
36 ケオス(khaos)
ギリシア語。カオス。
37 絶叫(ぜっきょう)
38 K・ホルネイ(Karen Horney)
カレン・ホーナイ。1885-1952。精神科医。
39 神経症(しんけいしょう)
40 ノイローゼ(Neurose)
ドイツ語。神経症。
41 いわんや(況んや)
42 文明(ぶんめい)
43 眼のあたり(まのあたり)
目のあたり。
44 交錯(こうさく)
錯綜
45 厖大(ぼうだい)
「膨大」と区別する。
46 連絡(れんらく)
聯絡
47 錯綜(さくそう)
交錯
48 コンサルタント(consultant)
49 パーキンソンの法則
インターネットで調べました。
50 BG(business girl)
OLのこと。
51 ルーティン(routine)
ルーチン
52 吐息(といき)
青息吐息(あおいきといき)
53 ミドル・マネージメント(middle management)
中間管理
54 惰性(だせい)
55 レッテル(letter)
オランダ語。ラベル。
56 気兼ね(きがね)
57 D・リースマン(David Riesman)
社会学者。1909-2002。
58 「人間関係」論
インターネットで調べました。
59 記憶(きおく)
60 記録(きろく)
61 山師(やまし)
山仕
62 ブーム(boom)
63 シニカル(cynical)
64 口承(こうしょう)
口承文芸
65 カレワラ(Kalevala)
フィンランド語
66 法灯(ほうとう)
67 部族(ぶぞく)
68 暗誦(あんしょう)
諳誦
69 復誦(ふくしょう)
復唱
70 ぼうばく
「茫漠」か「茫邈」か。
71 語部(かたりべ)
72 神聖(しんせい)
73 遊行女婦(ゆうこうじょふ)
游行女婦
74 遍歴(へんれき)
徧歴
75 零落(れいらく)
76 歌比丘尼(うたびくに)
77 鳥追い(とりおい)
78 門付け(かどづけ、かどつけ)
79 痕跡(こんせき)
80 卓抜(たくばつ)
81 着想(ちゃくそう)
82 大胆(だいたん)
大胆不敵(だいたんふてき)
83 実行(じっこう)
84 動員(どういん)
85 語根(ごこん)
語基(ごき)
86 解剖学(かいぼうがく)
87 生起(せいき)
88 外在(がいざい)
89 人類学(じんるいがく)
形質人類学(自然人類学)と文化人類学
90 pre-literate societies
この言葉の前に、意味が書いてあります。特別な用語なのでしょうか。インターネットで調べましたが、よくわかりませんでした。
91 逆説(ぎゃくせつ)
パラドックス
92 フロイト(Sigmund Freud)
ジクムント・フロイト。オーストリア。精神科医。1856-1939。
93 嫌厭(けんえん)
94 過信(かしん)
95 ツキュディデス(Thukydides)
トゥキディデスとも。ギリシア。前460-前395。
96 舶来(はくらい)
97 モロッコ革(もろっこがわ)
モロッコ皮。山羊のなめし革。
98 力説(りきせつ)
99 貝多羅葉(ばいたらよう)
タラジュの葉。ヤシ科の常緑大高木。インターネットで画像を見ました。
100 ホグベン(Lancelot Hogben)
ランスロット・ホグベン。1895-1975。
101 功績(こうせき)
効績
102 和帝時代(わていじだい)
103 蔡倫(さいりん)
104 コウゾ(楮)
インターネットで画像を見ました。
105 ミツマタ(三椏)
インターネットで画像を見ました。
106 タラス川の戦い
107 カスパー・ファイバー(ドイツ人)は、最初に鉛筆を発明した。
インターネットで調べました。
108 愚劣(ぐれつ)
109 片言隻句(へんげんせきく)
片言隻語(へんげんせきご)
110 言語学(げんごがく)
博言学
111 弁論術(べんろんじゅつ)
術(じゅつ)
112 オラトリー(oratory)
113 キケロ(Marcus Tullius Cicero)
ローマの政治家。前106-前43。
114 マルカス・ティロ
調べましたが、わかりませんでした。
115 音標符号(おんぴょうふごう)
インターネットで調べました。
116 アイザック・ピットマン
インターネットで調べました。
117 田鎖綱紀(たぐさりこうき)
インターネットで調べました。
118 大日本記音学
調べましたが、わかりませんでした。
119 共有(きょうゆう)
120 苦役(くえき)
121 緊張(きんちょう)
122 抜刷り(ぬきずり)
123 抽象(ちゅうしょう)
124 強迫神経症(きょうはくしんけいしょう)
125 局所(きょくしょ)
126 整然(せいぜん)
127 発明(はつめい)
128 複雑(ふくざつ)
129 多岐(たき)
130 明晰(めいせき)
131 肉迫(にくはく)
肉薄(にくはく)
132 アリストテレス(Aristoteles)
ギリシア。哲学者。前384-前322。
133 形而上学(けいじじょうがく)
134 修辞学(しゅうじがく)
135 リベラル・アーツ(liberal arts)
136 メカニカル・アーツ
調べましたが、わかりませんでした。
137 幾何(きか)
幾何学(きかがく)
138 劉向(りゅうきょう)
前漢の学者。前77-前6。「りゅうこう」「りゅうしょう」とも。
139 乾隆帝(けんりゅうてい)
清朝。第6代皇帝。1711-1799。
140 欽定(きんてい)
141 四庫全書(しこぜんしょ)
142 韻文(いんぶん)
143 塙保己一(はなわほきいち)
国学者。1746-1821。
144 国学(こくがく)
145 群書類従(ぐんしょるいじゅう)
146 古典(こてん)
故典(こてん)
147 籍(せき)
148 集大成(しゅうたいせい)
149 網羅(もうら)
150 排列(はいれつ)
配列(はいれつ)
151 ブイヨー
調べましたが、わかりませんでした。
152 外界(がいかい)
153 形態(けいたい)
154 M・デューイ(Melvil Dewey)
メルヴィル・デューイ。1851-1931。
155 抜萃(ばっすい)
抜粋(ばっすい)
156 思索(しさく)
157 強靱(きょうじん)
158 滑稽(こっけい)
159 不審(ふしん)
160 必然的(ひつぜんてき)
161 多元的(たげんてき)
162 索引(さくいん)
163 一目瞭然(いちもくりょうぜん)
164 懇切(こんせつ)
165 丁寧(ていねい)
166 事務(じむ)
167 処理(しょり)
168 独自(どくじ)
169 集積(しゅうせき)
170 発酵(はっこう)
醱酵(はっこう)
171 傾向(けいこう)
172 リリー
サミュエル・リリー?調べましたが、わかりません。
173 データ・プロセシング(data processing)
データプロセッシング
174 曾呂利新左衛門(そろりしんざえもん)
175 豊太閤(ほうたいこう)
176 確実(かくじつ)
177 無比(むひ)
178 感情(かんじょう)
179 直観(ちょっかん)
180 祐筆(ゆうひつ)
右筆(ゆうひつ)
181 花押(かおう)
華押(かおう)
182 循環(じゅんかん)
183 系(けい)
184 瑣末(さまつ)
些末(さまつ)
185 慨嘆(がいたん)
慨歎(がいたん)
186 感心(かんしん)
187 衆目(しゅうもく)
188 指揮者(しきしゃ)
189 献身的(けんしんてき)
190 習熟(しゅうじゅく)
191 鑑識眼(かんしきがん)
192 ファクター(factor)
193 インチキ(いんちき)
194 ロストウ(Walt Whitman Rostow)
アメリカ。経済学者。1916-2003。
195 際限(さいげん)
196 流行(りゅうこう)
197 代替(だいたい)
198 ひしめく(犇めく)
199 仙人(せんにん)
200 おりにふれて(折に触れて)
201 コミック(comic)
202 考慮(こうりょ)
203 付着(ふちゃく)
附着(ふちゃく)
204 無窮(むきゅう)
205 塵芥(じんかい)
206 現今(げんこん)
207 世相(せそう)
208 柳田国男(やなぎだくにお)
民俗学者。1875-1962。
209 民俗学(みんぞくがく)
210 土一升金一升(つちいっしょうかねいっしょう)
土一升に金一升
211 規格(きかく)
212 障害(しょうがい)
213 蛇腹(じゃばら)
214 革新(かくしん)
215 消耗品(しょうもうひん)
216 プロセス(process)
217 情報(じょうほう)
218 インフォメーション(information)
219 妖怪(ようかい)
220 変化(へんげ)
221 奇をてらう(きをてらう)
奇を衒(てら)う
222 世道(せどう)
223 人心(じんしん)
224 基因(きいん)
起因(きいん)
225 武運(ぶうん)
226 豚に真珠(ぶたにしんじゅ)
227 P・ドラッカー(Peter Ferdinand Druker)
経営学者。1909-2005。
228 シェークスピア(William Shakespeare)
イギリス。劇作家。1564-1616。
229 マルクス(Karl Marx)
ドイツ。経済学者。1818-1883。
230 産業スパイ(さんぎょうすぱい)
231 根太(ねだ)
232 マイクロ・フィルム(microfilm)
233 孫悟空(そんごくう)
234 如意棒(にょいぼう)
235 かき消える(かききえる)
掻き消える
236 喪失(そうしつ)
237 実存的神経症(じつぞんてきしんけいしょう)
調べましたが、わかりませんでした。
238 宇宙(うちゅう)
239 森羅万象(しんらばんしょう)
240 野心(やしん)
241 ひねこびる(陳ねこびる)
242 思弁(しべん)
243 流布(るふ)
244 メタ情報(めたじょうほう)
インターネットで調べました。
245 エッセンス(essence)
246 アブストラクト(abstract)
247 レジュメ(resume)
フランス語
248 要旨(ようし)
249 目安(めやす)
250 批評(ひひょう)
251 紹介(しょうかい)
252 時評(じひょう)
253 濾過(ろか)
254 H・ダンカン
調べましたが、わかりませんでした。
255 媒介(ばいかい)
256 信頼(しんらい)
257 高次(こうじ)
258 老廃物(ろうはいぶつ)
259 排泄(はいせつ)
260 獲得(かくとく)
261 物質代謝(ぶっしつたいしゃ)
新陳代謝(しんちんたいしゃ)
262 付随(ふずい)
附随(ふずい)
263 再生産(さいせいさん)
264 有機体(ゆうきたい)
265 就航(しゅうこう)
266 セン滅(せんめつ)
殲滅(せんめつ)、剪滅(せんめつ)のどちらか。
267 全体主義(ぜんたいしゅぎ)
268 ブラジリア(Brasilia)
ブラジルの首都
269 坦々(たんたん)
270 寸時(すんじ)
271 静態(せいたい)
272 動態(どうたい)
273 窮極(きゅうきょく)
究極(きゅうきょく)
274 万物(ばんぶつ)
275 流転(るてん)
276 不思議(ふじぎ)
不可思議(ふかしぎ)の略。
277 シュライバー
調べましたが、わかりませんでした。ヘルマン・シュライバー。
278 早晩(そうばん)
279 図書館(としょかん)
280 蔵書(ぞうしょ)
281 無限大(むげんだい)
282 ビホウ
弥縫(びほう)
283 ピース・ミール(piecemeal)
インターネットで調べました。
284 大福帳(だいふくちょう)
285 ユニット(unit)
286 モデュール(module)
モジュール
287 ビット(bit)
288 立証(りっしょう)
289 身近(みぢか)
290 事例(じれい)
291 嗜好(しこう)
292 分類(ぶんるい)
293 独創(どくそう)
294 変遷(へんせん)
295 千変万化(せんぺんばんか、せんべんばんか)
296 予期(よき)
297 字義(じぎ)
298 頭脳(ずのう)
299 創成(そうせい)
300 神話(しんわ)
301 容易(ようい)
302 とっぴ(突飛)
303 マックスウェル(James Clerk Maxwell)
マクスウェル。イギリス。物理学者。
304 デモン(demon)
デーモン
305 エントロピー(entropy)
306 デタラメ(出鱈目)
307 極致(きょくち)
308 極大(きょくだい)
309 状態(じょうたい)
情態(じょうたい)
310 秩序(ちつじょ)
秩叙(ちつじょ)
311 貫徹(かんてつ)
312 妨害(ぼうがい)
妨碍(ぼうがい)。妨礙(ぼうがい)。
313 ペテンにかける(ペテンに掛ける)
314 攪乱(かくらん)
315 人類(じんるい)
316 栄光(えいこう)
317 価値(かち)
318 概念(がいねん)
319 ベイストン
調べましたが、わかりません。
320 価値論(かちろん)
321 自然(しぜん)
322 ランダム(random)
323 凝集(ぎょうしゅう)
凝聚(ぎょうしゅう)
324 コントロール(control)
325 モデル(model)
326 毅然(きぜん)
327 ひきあい(引き合い)
328 多分(たぶん)
329 詭弁(きべん)
偽弁(ぎべん)
330 種種雑多(しゅじゅざった)
331 茫漠(ぼうばく)
332 反駁(はんばく)
333 無為(むい)
334 フォーブス
調べましたが、わかりません。
335 卑小(ひしょう)
336 不断(ふだん)
337 恩恵(おんけい)
338 洗練(せんれん)
洗煉(せんれん)。洗錬(せんれん)。
339 厳密(げんみつ)
340 呈上(ていじょう)
341 書目(しょもく)
342 目録(もくろく)
343 補入(ほにゅう)
344 事態(じたい)
事体(じたい)
345 幸福(こうふく)
346 包括(ほうかつ)
347 宿命(しゅくめい)
348 パスカル(Blaise pascal)
フランス。思想家。1623-1662。
349 パンセ(pensees)
フランス語。1670年刊。哲学書。
350 刊(かん)

 以下余白

更新記録など

2016年1月18日(月) : レスポンシブ様式に改装