Webサイト

読んでやる! 読んだもの
№14 『脳はバカ、腸はかしこい』

 腸や腸内細菌を中心にして、少子高齢化、うつなどの精神状態、教育、食品、食事法など広範囲にわたって、その原因と方策について、『脳はバカ、腸はかしこい』は語っています。

『脳はバカ、腸はかしこい』

副題など
腸を鍛えたら、脳がよくなった
著者など
藤田 紘一郎氏著
出版社など
三五館さん
版刷など
2012年11月初版。読んだのは、2013年11月21刷
ボリューム
219ページ

感じたこと

 腹も身のうち、を痛感しました。
 本書を読む数日前に、私は腹痛に苦しみました。下痢ではないのですが、軟便が出るのです。その後に、粘液のような液体が、大量に出てくるのです。吐き気はありませんが、額から汗が大量に噴き出してくるのです。しかも、恐ろしく喉(のど)が渇くのです。食中毒ではないかと疑いましたが、同じものを食べた知人は何ともありませんでした。もしかすると、急性の糖尿病ではないかとも思いました。
 子どもが春休みで、3月の中旬から4月の初旬まで、家にいました。幼い子どもだけを家に残すわけにもいかないので、外に行く機会を逸していました。その間、少しの家事をするものの、汗をかくような運動をしませんでした。
 新学期が始まって最初の休日に、知人の頼みで、草刈りの手伝いに行きました。現場に着いたときにはすでに昼前で、スーパーマーケットで買ったお弁当を食べてから作業を始めました。その日は、薄曇りで肌寒く感じていました。しかし、慣れない作業に緊張していたせいか、寒さを意識しませんでした。午後3時頃に少し休み、おやつを食べました。作業を終えたのは、日が暮れる1時間ほど前でした。
 帰宅してから晩酌をしながら、夕食をとりました。その日は、いつもより早めに床に就きました。午前2時頃目が覚め、パソコンを触っていました。その時、便意があったので、トイレを済ませました。再び、布団に入り横になりました。午前6時過ぎ、知人からの電話で目が覚めました。寝ながら話をしました。電話が終わりしばらくすると、腹が引きつるように痛くなり始めました。急いでトイレに駆け込み、用を足しました。しかし、腹の痛みは治まりません。お尻からダラダラと粘液が、休みなく出てくるのです。1時間以上トイレにしゃがんでいました。意識がなくなるのではないかと思うほどの痛みでした。その痛みは生活に支障がないくらいに軽くなったものの、今も痛みは残っています。また、再発するようにも感じています。
 私は、このような状態を何回か経験していました。久しぶりに苦しんだといった感じです。この経験には共通することがあります。食事を規則正しく十分にとること。汗の出る運動を2週間くらいしないこと。この状態を続け、いきなり、体を使う作業や運動をすると、腹痛を起こすのです。必ず腹痛を起こすというわけではありませんが、私が経験した共通点です。
 体や頭を使わず食事をとると、腸は働かなくなるのではないかと思うのです。必要がなければ、栄養を吸収する必要がないからです。食べ続けることにより、腸に食べ物がヘドロのように溜まっていくのではないかと感じることがあります。
 私が感じる腹痛の原因は、準備運動なしで働かなければならないので、腸が戸惑っているのではないか、ということです。寝起きに大量の急ぎの仕事を持ってこられて、錯乱状態になったようなものではないかと思うのです。何から手を付けていいかわからない状態ではないかと思うのです。腸は、とりあえず食べ物を体外に急速に出そうとするようなのです。次に、栄養素を吸収するために、腸壁を掃除するのではないかと思うのです。急速に出そうとするのが痛みであり、粘液を出すのが掃除ではないか、と。粘液を出すには、水分も必要になります。喉(のど)が渇くのも合点がいきます。
 健康維持のために、私は、体の運動を中心に考えることが多いです。しかし、できるかどうかは別として、胃や腸の消化器官やその他の内臓の健康管理のための運動も大切ではないかと感じています。内臓も自分の体なのですから。

この書物を選んだ理由

 本書のタイトルがストレートで興味を持ちました。テレビで著者の話をおもしろく聞いています。そんな期待を込めて、本書を読むことにしました。

私の読み方

 分泌物などの医学、社会、教育など幅広く語られていました。それにともない、慣れない言葉が多く出てきました。時の流れの中で語られることがあり、普段よく聞く言葉の意味も、本当にこれでいいのかと思いました。言葉を辞書的な意味として解釈するのは大切です。そのうえに、言葉の時代背景を知ることも、必要だと感じました。科学的なメカニズムは理解に苦しみました。理科の基礎知識は必要だと感じました。調べても理解できず、歯がゆい思いをしました。おもしろおかしく書いてあるところもあり、退屈せずに読めました。
 文字が少し小さいように感じました。ページを一見すると、本が迫ってくるようです。ぎっしりと文字があり、多いと感じて圧倒されそうです。読む前から、そんな気持ちになりました。しかし、文字が小さい分、はっきりとした視界に多くの文字を見ることができました。読み始めてみると、はじめに感じていたことはいつの間にか忘れていました。

読書所要時間など

 所要時間 : 7日7時間25分
 読み始め:平成26年4月15日(火)午前11時20分
 読み終わり:平成26年4月22日(火)18時45分
  読んだ範囲は、カバー表からカバー裏まで。目次、おもな参考文献、著者紹介、本の紹介は軽く目をとおしました。

出来事

 4月16日(水) 韓国で旅客船沈没。

取り上げられた書物

  • 『思い違いの法則』 レイ・ハーバート氏著
  • 『ミミズの話』 エイミー・ステュワート氏著
  • 『人間・この未知なるもの』 アレキシス・カレル氏著
  • 『日本人は鰯の群れ』 アーサー・ボストン氏著
  • 『免疫進化論』 安保徹氏著

 参考文献は巻末に記載があります。

調べたこと

1 かわいがる(可愛がる)
2 バリアフリー(barrier free)
3 村八分(むらはちぶ)
4 脅迫(きょうはく)
「強迫」との違いは?
5 利己(りこ)
6 下働き(したばたらき)
7 飼い慣らす(かいならす)
8 きっかけ(切っ掛け)
9 日本衛生材料工業連合会
 一般社団法人。Japan Hygiene Products Industry Association。略称は、JHPIA。ホームページには、衛生品に関する基準や知識、統計情報などが掲載されていました。
 平成26年4月11日(金)朝日新聞朝刊P30に、おむつかぶれの仕組みについての記事が載っていました。
10 Hygiene
11 レディーファースト(ladies first)
12 3高、3低、3平
 3高は昭和末頃から平成はじめ頃のバブル期。3低はバブル末期頃からでしょうか。3平は現在。
13 抗う(あらがう)
14 Durex社(デュレックス)
 コンドームの会社。ホームページには、性に関する情報がありました。
15 憂える(うれえる)
16 ダントツ(だんトツ)
17 フェミニズム(feminism)
18 同棲(どうせい)
19 ゲイ(gay)
アメリカ語。
20 カップル(couple)
21 救済(きゅうさい)
22 措置(そち)
23 ユニオンリーブル(union libre)
フランス語。
24 到底(とうてい)
25 結婚(けっこん)
26 精一杯(せいいっぱい)
27 アムール(amour)
フランス語。
28 セックスレス(sexless)
29 交尾(こうび)
30 求愛(きゅうあい)
31 ペプチド(peptide)
32 ニューロペプチド(neuropeputide)
インターネットで調べました。
33 飽食(ほうしょく)
34 爬虫類(はちゅうるい)
35 獣(けもの)
けだもの。
36 種牛(たねうし)
37 AV(エーブイ)
 和製英語、アダルトビデオ(adult video)。他に、audio visualの略語。
38 実写(じっしゃ)
39 ロリコン(Lolita complex)
40 アニメ(animation)
アニメーション。
41 清潔(せいけつ)
42 童貞(どうてい)
43 処女(しょじょ)
44 米疾病対策センター(Centers for Disease Control and Prevention)
略称は、CDC。ホームページを確認しました。
45 初体験(はつたいけん、しょたいけん)
 「はつ」か「しょ」か?子どもの時からの疑問ですが、未だに結論がでません。数冊の辞書を引きましたが、「初体験」での記載はありません。インターネットで調べると、「はつ」が正しいと書いてあるものもありますが、得心がいきません。「初」は、接頭語で、「はつ」「しょ」いずれの使い方もします。読みやすさ、聞いたときのわかりやすさから考えてみても、何ともいえません。ただ、いろいろなことを経験したという意味で「諸体験(しょたいけん)」を使うと、「初(しょ)」と混同するかもしれません。この場合、「はつ」を使う方と区別できます。いずれにしても、言っていることがわかればいいのですが、答えを1つにするとか、どちらが正しいとかをはっきりと決めないと気が済まない習慣は、時間と労力を使いすぎます。
46 裕福(ゆうふく)
47 ガツガツ(がつがつ)
48 モラル(moral)
49 生殖(せいしょく)
50 衰退(すいたい)
51 繁殖(はんしょく)
52 エロ
エロチシズム(eroticism)。エロチック(erotic)。
53 家畜(かちく)
54 好奇心(こうきしん)
55 挑戦(ちょうせん)
56 諦める(あきらめる)
57 湧く(わく)
58 ライバル(rival)
59 しくじる
60 小躍り(こおどり)
61 他人の不幸は蜜の味
インターネットで調べました。
62 平坦(へいたん)
63 慈悲(じひ)
64 転機(てんき)
65 世辞(せじ)
66 賄賂(わいろ)
67 おおらか
68 人間味(にんげんみ)
69 アトピー(atopy)
70 アレルギー(Allergie)
ドイツ語。
71 洗濯(せんたく)
72 装飾(そうしょく)
73 度合(どあい)
74 喜捨(きしゃ)
75 孤島(ことう)
76 伐採(ばっさい)
77 役職(やくしょく)
78 立場(たちば)
79 腹芸(はらげい)
80 率直(そっちょく)
卒直。
81 マーケティング(marketing)
経済用語。
82 プライミング効果(priming effect)
心理用語。
83 ヒューリスティック(heuristics)
アルゴリズムとの関連。
84 パニック(panic)
85 ロリータ(Lolita)
86 ロータリークラブ(Rotary Club)
 『ロータリージャパン』のホームページを見ました。4つのテストが気になりました。
87 薄弱(はくじゃく)
88 強固(きょうこ)
89 ・・・げ
90 うぬぼれる(自惚れる、己惚れる)
91 倫理(りんり)
92 かけら
93 平素(へいそ)
94 発信(はっしん)
95 警告(けいこく)
96 誘惑(ゆうわく)
97 真っ只中(まっただなか)
98 一挙に(いっきょに)
99 ごたごた
100 躊躇(ちゅうちょ)
101 リバウンド(rebound)
102 反証(はんしょう)
103 エール(yell)
アメリカ語。
104 ランキング(ranking)
105 うわべ(上辺)
106 ねじ曲げる(ねじまげる)
107 ・・・まみれ(・・・塗れ)
108 精巧(せいこう)
109 賞賛(しょうさん)
称賛。
110 目先(めさき)
111 拮抗(きっこう)
112 途端(とたん)
113 反抗(はんこう)
114 アメリカン・ジャーナル・オブ・クリニカル・ニュートリション
 The American Journal of CLINICAL NUTRITION。ホームページを確認しました。
115 羊皮紙(ようひし)
 インターネットで画像を確認しました。触(さわ)れないのが残念です。
116 拙い(つたない)
117 昆虫(こんちゅう)
118 謳歌(おうか)
119 住処(すみか)
120 食餌(しょくじ)
121 砂のう(さ嚢)
122 恍惚(こうこつ)
123 羨ましい(うらやましい)
124 住血吸虫(じゅうけつきゅうちゅう)
インターネットで画像を見ました。
125 入れ子(いれこ)
126 肥沃土(ひよくど)
127 功労(こうろう)
128 手一杯(ていっぱい)
129 全貌(ぜんぼう)
130 バチラス属(bacillusぞく)
バチルス。
131 旺盛(おうせい)
132 格別(かくべつ)
133 族長(ぞくちょう)
134 片っ端(かたっぱし)
135 読売オンライン(よみうりオンライン)
ホームページを確認しました。
136 クロストリジウム(clostridium)
インターネットで調べました。
137 干渉(かんしょう)
138 地竜(じりゅう)
139 漢方薬(かんぽうやく)
140 ルンブロキナーゼ(lumbrokinase)
141 益虫(えきちゅう)
142 粗腐植(そふしょく)
143 完璧(かんぺき)
144 コンポスト(compost)
インターネットで調べました。
145 カオス(chaos)
146 煩悩(ぼんのう)
147 顎(あご)
148 哺乳(ほにゅう)
149 巧妙(こうみょう)
150 生物相(せいぶつそう)
151 カンブリア紀(カンブリアき)
インターネットで調べました。
152 チロシン(tyrosine)
インターネットで調べました。
153 クロム親和性(クロムしんわせい)
インターネットで調べました。
154 オレイン酸(オレインさん)
インターネットで調べました。
155 低温圧搾法(ていおんあっさくほう)
インターネットで調べました。
156 エキストラバージンオリーブオイル
インターネットで調べました。
157 媚薬(びやく)
158 フェニルエチルアミン(phenylethylamine)
インターネットで調べました。
159 セルロース(cellulose)
160 脚気(かっけ)
161 葉酸(ようさん)
ビタミンM。
162 バクテロイデス(bacteroides)
インターネットで調べました。
163 叢(そう)
164 ラクトバチルス(lactobacillus)
165 カンジダ(candida)
166 シュードモナス(pseudomonas)
167 機序(きじょ)
168 カテコラミン(catecholamine)
カテコールアミン。
169 ストレッサー(stressor)
170 モレキュラーサイカイアトゥリー
インターネットで調べましたがわかりませんでした。
171 罹患(りかん)
172 緩慢(かんまん)
173 疎遠(そえん)
174 優秀(ゆうしゅう)
175 回路(かいろ)
176 愛護(あいご)
177 感性(かんせい)
178 突拍子もない(とっぴょうしもない)
179 えせ・・・(似非・・・、似而非・・・)
180 名指し(なざし)
181 素晴らしい(すばらしい)
182 反論(はんろん)
183 膨大(ぼうだい)
184 世界観(せかいかん)
185 フィルター(filter)
186 アカデミック(academic)
187 しっくり
188 成育(せいいく)
189 淘汰(とうた)
190 固執(こしつ、こしゅう)
191 英才(えいさい)
192 そもそも
183 課程(かてい)
「過程」との違いは?
184 舐める(なめる)
嘗める(なめる)。
185 宇宙線(うちゅうせん)
186 放射能(ほうしゃのう)
187 羊水(ようすい)
188 好気(こうき)
189 臍帯(さいたい)
190 土食症(どしょくしょう)
191 ザ・クオータリーレビュー・オブ・バイオロジー
インターネットで調べましたが、わかりませんでした。
192 メタ分析
meta analysis。統計学。
193 情緒(じょうしょ、じょうちょ)
194 生得(せいとく)
195 聖域(せいいき)
196 甦る(よみがえる)
蘇る。
197 概ね(おおむね)
198 素地(そじ)
199 画一的(かくいつてき)
200 独創(どくそう)
201 陰険(いんけん)
202 狡猾(こうかつ)
203 聖獣(せいじゅう)
インターネットで調べました。
204 絶妙(ぜつみょう)
205 不活(ふかつ)
インターネットで調べました。賦活(ふかつ)?
206 共進化(きょうしんか)
インターネットで調べました。
207 阻む(はばむ)
208 時流(じりゅう)
209 プラトニック(platonic)
210 垣間見る(かいまみる)
211 とんち(頓知、頓智)
212 森女(しんじょ)
インターネットで調べました。
213 繰り広げる(くりひろげる)
214 バイセクシャル(bisexual)
インターネットで調べました。
215 狂雲集(きょううんしゅう)
インターネットで調べました。
216 風狂(ふうきょう)
217 未来永劫(みらいえいごう)
218 畜生(ちくしょう)
219 淫水(いんすい)
インターネットで調べました。
220 風情(ふぜい)
221 情事(じょうじ)
222 けもの道(獣みち)
223 潙山和尚(いさんおしょう)
潙山霊祐(いさんれいゆう)氏?
224 見下ろす(みおろす)
225 詠う(うたう)
226 玉環(ぎょくかん)
インターネットで調べました。
227 飛燕(ひえん)
228 正室(せいしつ)
229 寿命(じゅみょう)
230 分裂(ぶんれつ)
231 顰蹙を買う(ひんしゅくをかう)
232 表面張力(ひょうめんちょうりょく)
233 健診(けんしん)
234 フリーラジカル(free radical)
遊離基(ゆうりき)。
235 トリガー(trigger)
236 日本糖尿病学会
 一般社団法人。The Japan Diabetes Society。略称は、JDS。
237 臀部(でんぶ)
238 端くれ(はしくれ)
239 自認(じにん)
240 ステーキ(steak)
 焼き方は、10種類あるようです。レア(rare)、ミディアムレア(medium rare)、ミディアム(medium)、ウェルダン(well done)の4種類しか私は知りませんでした。インターネットで調べました。
241 フレンチパラドックス(French paradox)
インターネットで調べました。
242 カウチポテト属(カウチポテトぞく)
couch potato。
243 ジャンクフード(junk food)
244 失効(しっこう)
245 抗する(こうする)
246 危惧(きぐ)
247 しょっぱな(初っ端)
248 ケトン体(ketone body)
249 pH(ペーハー〔ドイツ語読み〕、ピーエッチ)
 potential of hydrogen。7が中性。これより小さいと酸性、これより大きいとアルカリ性。
250 祖先(そせん)
251 所以(ゆえん)
252 ピルビン酸(pyruvic acid)
インターネットで調べました。
253 グルタミン酸(glutamine)
254 募る(つのる)
255 日本臨床栄養学会
 The Japanese Society of Clinical Nutrition。ホームページを確認しました。
256 糖輸送体
 グルコーストランスポーター(glucose transporter)。インターネットで調べました。
257 見境(みさかい)
258 先祖返り(せんぞがえり)
259 傷害(しょうがい)
260 トランス脂肪酸(trans fatty acid)
TFA。
261 ED(Erectile Dysfunction)
262 マトリックス(matrix)
263 コラーゲン(collagen)
264 GI(glycemic index)
インターネットで調べました。
265 醜い(みにくい)
266 執着(しゅうちゃく)
267 コホート研究(コホートけんきゅう)
cohort study。インターネットで調べました。
268 無謀(むぼう)
269 メタボリックシンドローム(metabolic syndrome)
 内臓脂肪症候群。厚生労働省のホームページに記載があります。
270 グリセロール(glycerol)
グリセリン。インターネットで調べました。
271 エステル結合(ester)
インターネットで調べました。
272 ヘット(beef fat)
273 アラキドン酸(arachidonic acid)
インターネットで調べました。
274 エイコサノイド(eicosanoid)
インターネットで調べました。
275 ロイコトリエン(leukotriene)
インターネットで調べました。
276 プロスタグランジン(prostaglandin)
インターネットで調べました。
277 グローバル(global)
278 手柄(てがら)
279 摂る(とる)
「取る」「採る」の違いは?
280 搾る(しぼる)
「絞る」との違いは?
281 ドライブスルー(drive-through)
282 ショートニング(shortening)
 農林水産省のホームページで消費者相談の中に記載がありました。
283 コーティング(coating)
284 容認(ようにん)
285 サーチュイン遺伝子(Sirtuin gene)
286 青々(あおあお)
青青。

 以下余白

更新記録など

2014年4月23日(水) : アップロード
2016年1月18日(月) : レスポンシブ様式に改装