Webサイト

読んでやる! stacks書庫
ホーム冒頭2020

 2020(令和2)年のホーム本文の冒頭部分です。更新するたびに、前回のものが消えてしまいます。過去に何を書いたのか忘れてしまうため、書庫に記録として残すことにしました。

2020年(令和2年) ホーム本文冒頭部分

12月19日(土)アップロード分

 新型コロナウイルスの感染者が増えています。私の近くでもクラスターが発生しました。どんな場所でも感染するリスクがあるように感じます。
 それでも、買い物に行くと、マスクをしない人、ソーシャルディスタンスのないことがあります。
 一度緩(ゆる)むと、再び同じことをするのは難しいと感じます。また、習慣化されていないとも感じます。
 近頃、気の向いたときに、室内で筋トレをちょっとだけしています。何となく、ストレスを発散している気がします。

 池の土手にはえていました。ムラサキツメクサでしょうか。花期ではないので名前に自信がありません。
 ムラサキツメクサ

 令和2年11月28日(土)に撮影しました。

11月15日(日)アップロード分

 あまりにも良い天気にがまんできず外出しました。
 京都の宇治市にある古刹(こさつ)を見に行きました。境内のモミジは日光に照らされ真っ赤でした。
 新型コロナの感染者数が急増しています。それでも、マスクを着けていない人を見かけます。また、混雑する場所でのソーシャルディスタンスが確保できていないように感じました。

 写真は宇治川の岸辺から撮影した風景です。
 ウジガワフウケイ1
 ウジガワフウケイ1
 ウジガワフウケイ1

 令和2年11月14日(土)に撮影しました。

10月28日(水)アップロード分

 久しぶりに、田舎へ草刈りに行きました。今年は新型コロナの影響で草刈りを控えていました。
 雑草は手のつけられないほど茂っていました。今年はセイタカアワダチソウの当たり年なのか、行く先々が黄色になっていました。

 畦に紫色のものを見つけました。よく見ると花でした。調べると「ツリガネニンジン」という草でした。
 ツリガネニンジン

 令和2年10月25日(日)に撮影しました。

10月19日(月)アップロード分

 去年より涼しくなるのが、今年は早いように感じます。
 猛暑から急に涼しくなったのが原因なのかはわかりませんが、クーラー病のように体のだるい日々が続きました。最近やっと体調が元通りになりつつあります。
 いつも疑問に思っていたことがありました。夏の暑さから秋の涼しさの間の気温差はどうなのか、です。徐々に気温が下がるのか、ある程度の気温差で一気に下がるのかです。
 体験上、一気に気温が下がる感じがしていました。いつ秋になったのか、それがどうしてだったのかがわかりません。
 今年は注意深く天気予報に注目していました。すると、大陸側の寒冷前線と太平洋側の温暖前線を境にして温度差があるようなのです。夏から秋へ変わるとき、徐々に下がるのではなく、温度差を持って一気に気温が下がるようなのです。
 また、湿度の違いが体感温度に影響します。温度と湿度が下がるので、余計に涼しく感じるようなのです。
 というのが、私の個人的な考えです。こんな単純なことではないと思います。正しいことをお知りになりたい方は、ご自身でお調べください。
 伝えたかったのは、「今の時期は気温差が大きいので、体調管理にお気をつけください」ということでした。

 少し離れたところにある公園に行きました。池の中央の石にシラサギがいました。水面が鏡のようで、不思議な景色でした。
 シラサギのいる公園

 令和2年10月18日(日)に撮影しました。

9月3日(木)アップロード分

 たいへんご無沙汰しています。久々の更新です。
 今年も暑いですね。気温35度越えが当たり前でした。連日の夕方の大雨も、涼しくなるかと思いきや、蒸し暑くなる感じがします。
 それでも日差しが軒下に入ってくるようになりました。朝晩、コオロギが鳴きはじめました。秋は来ています。
 まだまだ暑いので、一日中エアコンと扇風機を使っています。エアコンのスイッチをマメに入れたり切ったりするとかえって電気の消費量が多くなるようです。

 新型コロナウィルスの影響で、やはり自宅近くを散策しました。
 この季節は花が少ないように思います。日差しと相まって景色が独特に感じられます。

 人工島をまたぐ橋の上から撮った景色です。この日は空気が澄んでいました。
 ケシキ

 シオカラトンボがやっと撮れました。人工の小川にたくさんのトンボがおり、縄張り争いをしていました。
 シオカラトンボ

 黄色いスイレンです。
 スイレン

 ヨットハーバー近くの公園で撮りました。入道雲が出ています。この後しばらくして、大雨になりました。
 シロイクモ

 令和2年9月2日(水)に撮影しました。

5月17日(日)アップロード分

 新緑から深緑へと変化しているようです。黄緑から緑へと葉っぱの色合いが変わってきました。

 新型コロナウイルスの感染が本格化した3月以降、外出は自宅周辺にとどめています。
 運動するいつものコースはいつになく人が多く、走っている人はマスクをしていません。ジョギングをやめ、マスクをつけてのウォーキングをしました。朝夕2回歩くことにしましたが、うまくいきませんでした。回数を増やすと面倒になります。

 産業団地に散歩に出かけました。車はそこそこ走っていますが、人の姿はほとんどありませんでした。道ばたに咲く花をゆっくりと見させていただきました。

 車道の際に咲いていました。ムラサキツユクサです。
 ムラサキツユクサ

 これもムラサキツユクサです。テントウムシが乗っています。上の花とは別の場所で撮りました。はじめは違う花と思っていましたが、写真を見ると同じでした。
 ムラサキツユクサ

 花菖蒲(ハナショウブ)でしょうか。咲く時期が違うので、花の名前に自信がありません。
 ハナショウブ

 令和2年4月30日(木)に撮影しました。

4月17日(金)アップロード分

 桜の花びらにかわって、木々に若葉が目立つようになってきました。街路樹の黄緑が鮮やかです。ウォーキングでは何か明るく感じます。

 さて、16日(木)に新型コロナウイルスの緊急事態宣言がありました。これによって、全国が対象地域になりました。
 食料品を買いにスーパーに行くと、レジに向かう床には養生テープで等間隔に仕切りがされていました。次に行くと、等間隔の仕切りに足形のマークが張ってありました。後日、行くと、レジにビニールシートが垂れ下がっていました。感染予防に努めているお店や働く人のがんばりを感じました。
 買い物は(特に店内は)できるだけ一人で行くようにしないと、と最近は思っています。

 楠(くすのき)の若葉を撮ったのですが、アップしてみると色がくすんでいました。色を見た目に再現するのは難しいと思いました。

 桜の花が散るころ、若葉が出てきます。
 サクラ

 レンギョウです。
 レンギョウ

 ヤマブキです。
 ヤマブキ

 令和2年4月17日(金)に撮影しました。

3月16日(月)アップロード分

 お久しぶりです。
 昨年12月中旬に確認された新型コロナウイルスの感染が止まらないようです。何となくですがその影響を感じています。
 お店に行くと、人が少なくなったように感じます。ところが、レジに行くと、長い列ができています。一人あたりの買い物量が多く、会計に時間がかかっています。
 陳列棚にも変化がありました。自分で取り分けていたお総菜は、すべて小分けのパックになっていました。ケース代なのか数円程度値上がりしていました。
 ウォーキングに行くと、大きい鞄を枕に、青いシートに体をくるんで、ベンチで横になっている人を数人見かけました。
 平日でも、公園で家族連れを見かけます。また、朝から日が暮れるまで、子どもたちの遊ぶ姿があります。
 個人の対策として、人混みを避け、帰宅後の手洗いうがいや、できるだけ入浴をしています。生ものは避け、よく寝るようにしています。
 はやく収束しますように。

 遊歩道や公園に、たくさんの花が咲いていました。

 オオマツユキソウ(大待雪草)、スズランスイセン(鈴蘭水仙)、スノーフレークなどと言うそうです。
 オオマツユキソウ

 ハクモクレン(白木蓮)でしょうか。大きなつぼみでした。
 ハクモクレン

 サンシュユです。
 サンシュユ

 桜なのでしょうか?
 サクラ?

 令和2年3月15日(日)に撮影しました。

1月5日(日)アップロード分

 新しい年が始まりました。
 何となくですが、気忙(きぜわ)しい一年になりそうです。じっくりと落ち着いて確実に物事を進めて、よい年にしたいと願っています。
 本年もどうぞよろしくお願いいたします。

   2020(令和二)年1月5日(日)

制作者 四方 さとみ

 田舎の近くの池に白鳥がいました。人が近づいても逃げません。水面は凪で、白鳥が動くと、波の円が幾重にも広がっていました。
 白鳥
 撮影日:令和元年12月1日(日)

更新記録など

 2020年1月5日(日) : アップロード