2018年(平成30年) ホーム本文冒頭部分
12月28日(金)アップロード分
水鳥の姿をよく見るようになりました。
いつもは海岸で見かけるオオバンという鳥を、ため池で見ました。海水でも淡水でも生息できるんですね。余計なお世話ですが、塩分があっても大丈夫なのか心配になります。
あの大きい灯りは何だろうと顔を向けると、お月さまでした。大きくてびっくりしました。急いでカメラを持ってきて撮りました。
平成30年12月25日(火)に撮影しました。
水鳥に近寄っても逃げません。折角なので、至近距離から撮影させていただきました。
潜りを誇るかのように、物おじしないハジロカイツブリでした。
平成30年12月26日(水)に撮影しました。
11月25日(日)アップロード分
いつもの公園を散歩すると、鳥のオオバンが来ていました。冬が来ましたね。今期も寒い冬になりそうです。
最近よく行く公園にありました。パンパスグラス(シロガネヨシ)です。
平成30年11月14日(水)に撮影しました。
10月21日(日)アップロード分
秋らしくなってきましたね。朝晩は寒いくらいになってきました。冷たい風が吹くときがあり、どうも冬型の天気のようです。
空気が乾燥しているのか、せきの出ることがあります。バチッと静電気も来ます。マスク、あめ玉、ハンドクリームを携帯しようと思っています。
風邪をひきたくないので、健康管理には気をつかいます。
いつもの散歩道を歩いていると、秋を感じます。青空を背景にしたススキです。
公園で初めて見た鳥です。調べると、メボソムシクイという鳥のようです。すばしっこくて、うまく撮れませんでした。
この日は少し寒い日でした。日向(ひなた)ぼっこなのでしょうか、初めて見る白いネコが海辺の石畳でうつらうつらしていました。
平成30年10月14日(日)に撮影しました。
9月15日(土)アップロード分
強烈な台風21号が去った後、秋雨前線の影響で天気がよくありません。
いつも歩いている海岸沿いの散歩コースは、高潮の影響なのかコンクリートブロックや煉瓦が散乱していました。草木も潮風に当たったせいか、枯れたようになったものがありました。
秋雨が塩を洗い流してくれればとも思いますが、降ると被害の出そうなところもあるので、思いは複雑です。
見たときは、ムクゲか思いました。よく見ると花の付き方と葉が違います。調べてみると、タカサゴフヨウでした。車道の花壇に咲いていました。
平成30年9月15日(土)に撮影しました。
9月8日(土)アップロード分
この数日間に、台風21号が四国・近畿を通過し、北海道で大きな地震が起こりました。全国的に多くの被害がありました。被災されました方々へは、お見舞い申し上げます。
さて、最近の新聞に、南海トラフによる地震の起こる確率が上がったとありました。このことを取り上げた番組を見て、スロースリップが見られることがその理由だと知りました。
海に近いところでは、高い建物に避難して津波からは逃れられるかもしれません。しかし、この度の台風の高潮による車やコンテナの火災を考えると、避難した高い建物の周囲が火の海になるかもしれません。最悪、避難した建物が火事になるかもしれません。
臨海部では石油の備蓄設備があるので、その危険性は高くなる気がします。時間があるなら、津波の届かない高台に避難するのが安全だと思いました。
しかし、地震で揺れた街中を通って無事に避難場所までたどり着けるか、です。倒壊した建物が道路を塞いだり、橋が落ちたりすることもあるはずです。このような状況で、津波が到達するまでに、避難所にたどり着けるかです。
避難経路や場所、持ち物、連絡方法など、あらためて考えた方がいいように思いました。特に、お年寄りや子ども、体の不自由な人たちは早めの避難がいいようです。
台風20号が8月24日(金)に通過した影響なのか、空の状態が安定しないようです。雲の色がにじんでいました。
平成30年8月26日(日)に撮影しました。
8月20日(月)アップロード分
今年は暑すぎたのか、お盆を過ぎても、クマゼミが鳴いています。そろそろ、ツクツクボウシが鳴き始める頃なのですが。
子どもとサイクリングをしました。風は涼しく快適でした。
もう少し外にいたかったのですが、日が暮れるのが早くなりました。たくさんのトンボが空を飛んでいます。秋の気配はあります。
ハクチョウソウ(白蝶草)、ガウラともいうようです。平成30年8月11日(土)に撮影しました。
子どもとシャボン玉で遊びました。平成30年8月19日(日)に撮影しました。
8月8日(水)アップロード分
今年は異常な暑さが続きますね。お茶、水、ジュース、アイスクリーム、かき氷をついつい取り過ぎてしまいます。お腹が夏バテのようで、もたついた感じがします。
エアコンを一日中つけていると、体調がおかしくなります。ジョギングやサウナで汗をかくと、幾分持ち直すことがあります。しかし、この暑さでは、とてもその気になれません。健康管理の難しい夏ですね。
7月18日(水)アップロード分
暑い日が続きますね。体温より高い気温のところがあるようです。
干した洗濯物の風下に立つと涼しく感じます。すごい勢いで乾いているようです。
さて、懸案だった本の読み方が、不完全ながら、やっと出来上がりました。『標準 読書』と名付けました。
弊サイト開設時の読書の技術と基本は同じですが、かなりパワーアップしています。項目を絞り込み、新しいことを付け加えています。
私のように読むのが苦手な人を想定しましたが、それなりのボリュームになりました。しかしながら、読んでいただければ、どのようにすればよいか、ご自身の方針は立つと思います。
さらに、読書などの知的活動だけでなく、スポーツや日常生活で役に立つことを願っています。
散歩道にある花壇にありました。花の名前がわかりませんでした。
ハイビスカスと思ったのですが、何か違います。調べてみると、モミジアオイ(紅葉葵)という花でした。
午前中はよく鳴くセミも、午後は暑すぎるのかおとなしいことがあります。
平成30年7月16日(月)に撮影しました。
7月8日(日)アップロード分
7月の5日(木)から7日(土)にかけて、雨がよく降りましたね。西日本での土砂崩れや浸水をテレビのニュースで報道していました。お見舞い申し上げます。
雨が降っているとウォーキングやジョギングを休んでいます。大型ショッピングモールでウィンドーショッピングをすれば、かなりの運動量になりますが、思うだけです。
何か、うどん屋の釜のような・・・。風呂屋の釜とも・・・。言うだけで何もしない人のことを、「言(ゆ)う」と「湯(ゆ)」をかけて言ったものです。
そうか、言うだけか・・・。早く流してしまいたいなぁ・・・。長雨のようにキレがないなぁ・・・。
間もなく、夏がやってきます。
少し遠くにある公園に行きました。池があり、スイレンが咲いていました。
歩道の植え込みに咲いていました。あざやかなオレンジ色に引き留められました。トリトマのようです。
平成30年6月25日(月)に撮影しました。
6月25日(月)アップロード分
梅雨の合間の晴れですね。日差しがキツくて、かなり暑くなりそうです。水分をこまめに取ったり、エアコンを使おうと思っています。
先週の6月18日(月)は大阪で大きい地震がありました。結構な被害があったようです。お見舞い申し上げます。
地震の影響を受けるのは、ライフラインです。特に水の確保は大切です。我が家では、金魚用のポリタンクの水を当てにしています。でも、考えてみると、非難するときに持って行けません。
やはり、500㎖くらいのペットボトルが便利です。何本かを小分けにして持てます。空容器は、給水所での補充にも使えます。
工場街の道路にビワがなっていました。
公園にアジサイがたくさん植えられていました。多くの人がカメラに撮っていました。
アジサイと同じところにありました。調べましたが、名前がわかりませんでした。この頃、この花がテレビで紹介されていたのですが・・・。
平成30年6月5日(火)に撮影しました。
6月18日(月)アップロード分
今年は梅雨らしい天気が続きますね。
久しぶりに晴れた日、所用で遠出をしました。雲がほとんどなく、きれいな青空でした。日差しは強いものの、ひんやりとしたさわやかな風が吹いていました。気持ちのよいドライブでした。
山の中に道の駅がありました。昼食後、少し散歩しました。きれいな水の川があり、流れる音に聞き入ってしまいました。
平成30年6月16日(土)に撮影しました。
5月31日(木)アップロード分
曇り空の日が多くなりましたね。湿気があって体が何となくだるい気がします。こんな時は少し熱めのお風呂で汗をかくとサッパリしそうです。入る前に水を飲んで、熱中症に気をつけたいものです。
さて、『basis 基礎』に『意識と無意識ⅠⅡⅢ』を掲載しました。2年ほど前から着手していましたが、何とか出来上がりました。読書だけでなく、スポーツや日常の行動の、質、効率を左右します。お暇なときにお読みください。あくまでも私の感じたことですが・・・。
雨が降っていましたが、写真を載せたいと思い散歩に行きました。
散歩コースには花壇があります。いつも、花がきれいに咲いており、心を和ませてくれます。
ツルにトゲがあり、きれいな花をつけていました。バラだと思うのですが、調べてもわかりませんでした。
毎年、春からこの花をよく見ます。今度こそは掲載しようと思っていました。いざ、調べてみると名前がわかりません。ゼラニウム?なのでしょうか。
行く手には、水たまりがたくさんありました。試しに撮ってみました。左手前には、跳ね返った水玉が見えます。右手の奥には、雨粒が落ちた瞬間なのか、指輪のような形が見えます。
以上の写真は、平成30年5月30日(水)撮影しました。
5月25日(金)アップロード分
そろそろ全国的に梅雨に入りそうですね。この季節は、気温が上がらず、湿気が多いときがあります。
衣替えの季節でもあります。カーディガンなど羽織るものを置いておくと便利です。寝る時も、薄い布団かタオルケットを準備して、お腹と足を冷やさないようにしたいものです。
なぜだか、なかなか本を読む機会がありません。読まなかったり、読んでも10分程度の日がたくさんありました。何とかアップできて、ホッとしています。
今年は、この雑草がはびこっています。道路の中央分離帯にも茂っており、花を咲かせています。あまりに花が多いと、雑草であるのを忘れてしまいます。
ヒメジョオン?でしょうか。平成30年5月24日(木)撮影。
街路樹の影で咲いていました。直射日光があまり当たらないのか、日焼けしていませんでした。ガクアジサイです。
平成30年5月24日(木)撮影。
5月13日(日)アップロード分
暑くなったかと思えば、急に寒くなったりします。また、今年はこの時期によく雨が降ります。体調管理には気を遣います。
この度は、トップページのみの更新です。
今年は、ウ(鵜)、アジサシ、シギ(鴫)、チドリ(千鳥)など、水辺の鳥の種類、数ともに多いように感じます。
たくさんの小魚がいる影響なのか、アジサシは去年より多くいます。
一瞬、その優雅さに目を奪われてしまいました。セイヨウシャクナゲ(西洋石楠花)です。今年は撮影できました。
平成30年5月9日(水)撮影。
立入禁止の波止に、アジサシがたくさん休んでいました。繁殖?とも思いましたが、卵はないようでした。
平成30年5月9日(水)撮影。
小魚を捕ったウ(鵜)。この時は絶好調のようで、潜るたびに小魚をクチバシに挟んでいました。
平成30年5月9日(水)撮影。
チドリの群れている波止に、チュウシャクシギ(中杓鴫)がいました。撮影したときは気づきませんでしたが、クチバシから釣り糸が出ています。
平成30年5月12日(土)撮影。
5月2日(水)アップロード分
新緑の季節になりました。山を見ると、ペンギンの産毛のようにモコモコしています。
散歩をすると、活発に動く動物をよく見かけます。
コチドリです。平成30年4月13日(金)に撮影しました。
小さいボラが群れて泳いでいました。平成30年4月13日(金)に撮影しました。
コサギです。小魚を捕って間もなくの写真です。クチバシに光るものが写っています。平成30年4月21日(土)に撮影しました。
4月8日(日)アップロード分
昨日から天気が不安定です。風が強く、雲が足早に駆け抜けて行きます。
遠くの雨雲が雨のカーテンを降ろしています。晴れているのに、雨が飛んできました。
公園に咲く、ハナズオウ(花蘇芳)の花です。
平成30年4月7日(土)撮影。
3月28日(水)アップロード分
数日前までの寒さがウソのように、急に春になりました。景色も霞(かす)んで見えます。
桜も一斉に咲き始めました。地域によっては満開のところもあるようです。
いつものように散歩に出かけると、人を多く見かけるようになりました。学校が春休みのこともありますが、春の陽気は魅力的です。
鳥も活発に動き出しています。カラスが枝をクチバシに飛んでいました。巣作りをはじめたようです。ムクドリ、スズメ、マヒワなど、多くの鳥を見かけます。
少し遠くの公園に行きました。桜がきれいに咲いていました。お母さんに連れられた子どもたちが、たくさん遊んでいました。
平成30年3月28日(水)撮影。
咲いているのは桜だけではありません。今年は、大きくてきれいなホトケノザをよく見ます。
平成30年3月28日(水)撮影。
いつもは1・2月ですが、今年は暖かくなってから現れました。住宅街に現れたイカルです。
平成30年3月23日(金)撮影。
散歩コースではよく見るハクセキレイ?です。シャッターを押すと、羽を広げた姿が写っていました。
平成30年3月28日(水)撮影。
3月10日(土)アップロード分
暖かくなったかと思えば急に寒くなったりと、天気の移り変わりが激しいですね。急いで春物の服を出しました。服を掛けるところがギュウギュウです。
長年使っている車を廃車にするというので、名残を惜しんでドライブに出かけました。
いざ、行くところを探すとなると、なかなか決まりません。出発から帰宅までの時間を考えて、お昼ご飯を食べに行くことにしました。
名神高速道路の大津サービスエリアでちょうどお昼となりました。ここからの景色は見晴らしがよく、比叡山や雪をかぶった比良山地が見えました。
帰りの残り少ないガソリンに、高速道路を途中下車しました。ガソリンスタンドを探しているさなか、梅の名所を素通りしました。もう少し早く来ていれば・・・、と残念でした。
この日は天気がよく、渋滞にも遭わなかったので、快適なドライブでした。心の中で、車にお別れを言いました。長い間、ありがとう。
雪をかぶった比良山地です。名神高速道路の大津サービスエリアから撮影しました。
平成30年3月6日(火)撮影。
いつもの散歩コースに梅があります。今年も花が咲いていました。
平成30年3月9日(金)撮影。
2月21日(水)アップロード分
修理を終え、カメラが帰ってきました。早速、散歩に出かけました。
いつもの公園に行きますが、動物は少なく、風景ばかりに目が行ってしまいます。
強い風にあおられた白波、早く流れる雲、変化の激しい天気などです。しかし、この躍動感は、撮影しきれません。
もう、春の日差しです。梅の季節になりましたね。
公園のプールが凍っていました。氷の下をキンギョが群れて泳いでいました。寒くても動いていました。
平成30年2月9日(金)撮影。
この鳥だけは年がら年中います。海岸線でエサをとっているのか、遊んでいるのかわかりませんでした。いずれにしても三羽ガラスでした。
平成30年2月9日(金)撮影。
運良く撮れたシジュウカラです。
平成30年2月14日(水)撮影。
虹(にじ)のようですが・・・。弊サイトで取り上げた『眠れなくなるほど面白い図解物理の話』にあった「環水平アーク」なのでしょうか。
平成30年2月18日(日)撮影。
2月7日(水)アップロード分
早くも2月ですね。
昨年、カメラを床に落としてしまいました。その後、調子が悪くなりましたが、撮り続けました。折角のシャッターチャンスも、やたら暗かったり明るかったり写っていなかったりとトラブルが多くなりました。
今年、ついに修理に出しました。点検での異常はありませんでしたが、念のために部品を交換してもらいました。
めずらしいという皆既月食を別のカメラで撮ったのですが、うまくいきませんでした。小さく写っており、拡大するとモザイクのようになりました。
弊サイトに載せられなかったのは残念です。
1月22日(月)アップロード分
数日続いた穏やかな日に、散歩に出かけました。
冬は、生き物が少ないですね。時間帯と場所にもよりますが、スズメやハト、ネコさえ姿を見ないことがあります。
まったくいないように感じますが、カモ、ウ(鵜)、オオバン、ユリカモメ・・・と名前を挙げると結構います。
もしかすると、葉の落ちた街路樹や枯れ草の影響もあって、そう感じるのでしょうか。
少しわかりづらいですが、写真は池に張った氷です。この日は寒かったのですが、風がありませんでした。空と周りの景色が水面に映っていました。
平成30年1月14日(日)撮影。
1月4日(木)アップロード分
新しい年が始まりました。弊サイトの仕事始めです。
元旦は天気に恵まれました。日差しのまぶしさにひかれ、散歩に出かけました。
車の通行がほとんどないのに驚きます。人影もまばらでした。静かな光の世界を歩いているようでした。
皆様は楽しく過ごされましたでしょうか。家族サービスや仕事でたいへんだったという方もいらっしゃったと思います。
本年もどうぞ弊サイトをご覧いただきますようお願いいたします。
2018(平成30)年1月4日(木)
制作者 四方 さとみ
サザンカ(山茶花)
海にはコンテナ船が停泊していました。遠くにあるのか、船が沈んでいくように見えます。
今年もオオバンがやってきました。寒い冬になりそうです。写真は、水浴びしているところです。泳ぎながらとは変な感じですが・・・。
あれほど撮れなかったムクドリがカメラを向けても逃げません。よほど寒いのでしょうか。スズメ、水鳥も群れていました。
平成30年1月1日(月)撮影。
更新記録など
2018年1月4日(木) : アップロード