Webサイト

読んでやる! stacks書庫
ホーム冒頭2017

 2017(平成29)年のホーム本文の冒頭部分です。更新するたびに、前回のものが消えてしまいます。過去に何を書いたのか忘れてしまうため、書庫に記録として残すことにしました。

2017年(平成29年) ホーム本文冒頭部分

12月27日(水)アップロード分

 今年は腰痛の治療にかかりっきりになっていたように思います。
 田舎の田んぼは雑草が生い茂りたいへんでした。草は、人の背丈より高くなっていました。
 腰には少し早かったのですが、12月に草刈りに行くことにしました。知り合いの協力を得られたからです。
 刈った草を燃やすときに、焼き芋を作りました。灰の中に、アルミホイルで包んだサツマイモを入れました。20分ほどして、火箸で取り出し、食べました。アツアツ、ホクホクで、甘くておいしかったです。何十年ぶりに味わいました。

 今年は寒い日が続きました。朝、田舎に着くと、田んぼの畦が白くなっていました。写真は、霜のついた雑草です。

シモノツイタザッソウ
 平成29年12月23日(土)撮影。

12月16日(土)アップロード分

 12月に入ってから天気の悪い日が多くなりました。晴れていても、風の強い日が多くなりました。

 人工の林で、カルガモがクチバシで落ち葉をひっくり返していました。群(む)れて、エサをとっているようでした。
 何を食べていたのでしょうか。落ち葉の下の虫、苔(コケ)、ドングリ? なのでしょうか。雑食らしいのですが、木の実は食べるのかなぁ。

カルガモ
 平成29年12月3日(日)撮影。

11月27日(月)アップロード分

 寒くなってきました。初冬といった感じです。雪化粧した紅葉を見られたところもあったようです。
 インフルエンザのワクチンが不足しているようです。今年はすでに寒くなっているので、いつもより早めに予防接種をしたほうがよさそうです。

 田舎の草刈りに行ってきました。といっても、一緒に行ってくれた人が、重労働を引き受けてくれました。感謝でした。
 移動の途中、大きな池を見に行くと、石を積んだところに、ウ(鵜)が数匹いました。同じ方向を見ているのが不思議でした。視線の先には何もありませんでした。

ウ
 平成29年11月25日(土)撮影。

11月9日(木)アップロード分

 今年は秋晴れが続きませんね。台風一過に期待したのですが、すぐに冬が来たように感じます。

 外に出ると、多くの人が、ウォーキング、ジョギング、サイクリング、ボール遊びなどをしていました。体を動かすには、いい天気でした。
 橋を歩いていると、カモメの騒ぐ音がしました。見下ろすと、小さい魚が水面にはねていました。どうも、ナブラとか鳥山と言われるもののようでした。
 別の写真ですが、ハマチのような尾っぽが写っていました。水中では大きい魚が、空からカモメが、小さい魚を狙っています。陸(おか)からは何度かあるのですが、上から見たのは初めてでした。

ナブラとカモメ
 平成29年11月5日(日)撮影。

10月22日(日)アップロード分

 10月中旬から秋雨前線の影響で、雨や曇りの日が続きます。肌寒く感じる日が多くなりました。
 雨の合間に、散歩する人を多く見かけます。スポーツによい季節なのに残念です。
 読書も、雨よりも晴れの日の方がよく読めるような気がします。
 さわやかな秋晴れを早く見たいですね。

10月14日(土)アップロード分

 10月に入ってからも、暑い日が多いですね。
 海岸の遊歩道を散歩していると、カモメの群れが飛んでいました。海面にも群れで浮かんでいました。
 どうも、ユリカモメのようです。まもなく、寒い季節がやってくるんですね。

 ユリカモメ。
ユリカモメ

 写真は、平成29年10月8日(日)に撮影しました。

10月6日(金)アップロード分

 夕方に空を見上げると、きれいなお月様が上っていました。国立天文台のホームページを見ると「中秋の名月」ですが、満月ではないそうです。

 さて、「ご案内・取扱」の『ご覧の方へ』を新しくしました。いつもご覧の皆様も、今一度、内容をご確認ください。なお、旧版は廃止しました。

 飛行機雲とお月様。
ツキ

 先ほどと同じ、飛行機雲とお月様です。1、2分ほどすると、飛行機雲はお月様から離れていました。月が昇ったからなのでしょうか。それとも、雲が風に流されたからなのでしょうか。
ツキ

 違う方角を見上げると、「十」の字の形をした飛行機雲が、夕日に映えていました。
クモ

 3つの写真は、平成29年10月4日(水)に撮影しました。

9月29日(金)アップロード分

 暑くは感じますが、日差しは低くなり、日の暮れるのも早くなりました。初秋の感じです。
 腰のリハビリでの歩行訓練中に、よく虫を見かけます。なぜか道端にいます。虫もいろいろと忙しいようです。

 さて、今期(4期)を締めくくりました。詳細は、「実践・リスト」の「白書」の『白書2016-2017』をご覧ください。

 遊歩道にトノサマバッタがいました。道路と同じ茶色だったので、踏んづけてしまいそうでした。
トノサマバッタ

 カラスノエンドウに似た花がありました。調べると、アレチヌスビトハギ(荒地盗人萩)のようです。モロッコ豆のミクロ版のような実がついていました。
アレチヌスビトハギ

 公園の小さな池にトンボがいました。池の周囲をずっと飛び回っています。別のトンボが来ると追い払っていました。
トンボ

 ドングリの青い実がなっていました。ドングリの種類を調べましたが、わかりませんでした。種類の多さに驚きました。
ドングリ

 4つの写真は、平成29年9月24日(日)に撮影しました。

9月21日(木)アップロード分

 台風一過で涼しくなるのかと思いきや、気温は低くなったものの蒸し暑さが続きますね。
 夏の疲れが出ている方も多いと思います。お腹にやさしいものをとって、十分に睡眠を取りたいものです。
 お腹の調子が悪いなと思っていたら、腹筋をいつも緊張させていることに気づきました。筋肉で内蔵を締め付けている感じです。意識して腹筋を緩めると少し楽になりました。
 無駄な力が入っていないか、リラックスしているか、時々、チェックするようにしました。

 ざわざわ音がするので、小魚が群れているのかと目をやると、波の音でした。石畳が少しだけ海に沈み、波が複雑に立っていました。
ナミ

 何人ものカメラマンが、ところどころに咲く花を撮影していました。きれいな花だったので、私も撮ってしまいました。調べてみるとニラのようです。コンクリートのすき間にニラなんて。
ニラ?

 2つの写真は、平成29年9月18日(月)敬老の日に撮影

9月10日(日)アップロード分

 久しぶりのアップデートです。
 田舎のことで時間を多く使いすぎてしまいました。古民家を貸して欲しいなど、そんな話が短期間に集中しました。
 専門家は、人が住めるようにするには、多くの費用が必要だと言います。そのことを事前に伝えますが、たいていは見学を希望されます。現地を見た希望者は、すぐに断念されます。個人には負担が大きいのです。
 朽ちるのが早く、まもなく倒壊するかもしれません。残せるものならと思いますが、改修費用が最大のネックです。
 寄付を募ったり、クラウドファンディングを耳にします。この場合、魅力的な企画が必要です。私はどうしてよいのか、わかりません。皆さんならどうされますでしょうか? 何かいい方法はないのでしょうかねぇ~。
 このたびは、他のページのアップロードはありません。

 フヨウ(芙蓉)です。はじめムクゲかと思っていました。あまりにも立派な花なので撮りました。調べてみると、芙蓉でした。葉っぱの形が違うんですね。
フヨウ

 チュンチュンとスズメの鳴き声がしました。見上げると、街灯の笠(かさ)にスズメが集まっていました。足下はだいぶ熱いはずなのですが、ヤケドをしないのでしょうか。何があったのか気になります。
ガイトウノスズメ

 おナス、もしかして・・・。足を止めて、まじまじと見てしまいました。実もキチンとなっています。早速、調べてみると、イヌホオズキという草でした。花は小さいですが、きれいでした。
イヌホオズキ

 モンキチョウがたくさん宙を舞っていました。すばしこくて、なかなか撮れません。夕方頃、モンキチョウが花の蜜を吸い始めました。うまく撮るには時間帯も大切なんですね。
 モンキチョウが蜜を吸っている花は、キバナコスモスです。
モンキチョウトキバナコスモス

 4つの写真は、平成29年9月9日(土)撮影

8月25日(金)アップロード分

 ご覧の皆様は、夏休みを楽しく過ごされましたでしょうか。それにしても残暑が厳しいですね。
 私は少し夏バテ気味です。どうしても、冷たい飲み物や食べ物をとってしまいます。水の飲み過ぎは、胃腸にはよくないようです。特に、寝る前にたくさんの水を飲むと、朝起きると腹を重く感じます。
 また、気をつけているのですが、暑さで、どうしてもイライラしてしまいます。こんな時は、休み休み、ゆるりゆるりですか、ね。

 アブラゼミです。少し右上の方にカメムシがいました。
アブラゼミとカメムシ
 平成29年8月14日(月)撮影

 木陰で休んでいました。見上げると、蝉の抜け殻が木漏れ日に揺れていました。
セミのヌケガラ
 平成29年8月23日(水)撮影

8月14日(月)アップロード分

 お盆ですね。今年は山の日の祝日で、帰省を前倒しにした人が多くいたようです。
 お墓掃除とお参りをしてきましたが、高速道路はひどい渋滞でした。エアコンをつけていても、窓からの日差しで、車中を暑く感じます。
 保冷バッグに入れたお茶やジュースは、少しばかりの清涼感がありました。それにしても、同じ姿勢でいると疲れますね。パーキングエリアで休みたいけど、ここも大混雑じゃ~ね・・・。

 海辺に行くと、小さい魚が海面を群れをなして泳いでいました。それを狙ってか、上空にはたくさんのカモメがいました。写真は遊んでいるかのように舞うカモメです。
カモメ

 公園にユリの花が咲いていました。
ユリ

 カモメ、ユリともに、平成29年8月6日(日)撮影

8月3日(火)アップロード分

 梅雨が明けましたね。平年より遅れたそうです。数日前から、カラッとした暑さになりました。青い空に白い雲、夏ですね。
 暑くなると冷たいモノが欲しくなります。昔、テレビで聞いたのが、気温が30度までならアイスクリームを、30度以上なら、かき氷を人は選ぶのだそうです。
 アイスクリームも果肉果汁の入っているものがあり、全部がアイスクリームのものよりも表示されたカロリーが少なくなっていました。
 冷たいモノは、口の中でよく溶かして、食べるのがよいのだそうです。私の経験上、かき氷を飲み込むと、お腹がおそろしく痛くなったことがあります。
 夏は食欲がなくなることもあり、飲食物には気をつかいます。

7月25日(火)アップロード分

 退院してから、自動車の運転ができるようになってきたので、ドライブに行ってきました。
 兵庫県と鳥取県の境にある戸倉峠です。目的は、流しそうめんを食べることです。
 この日は渋滞が多くて、着いたのは午後2時過ぎでした。建物の際を川が流れていました。涼しい風が気持ちよく、ヒグラシが鳴いていました。

 写真は、そうめんを食べた建物の際を流れる川です。
カワ
 平成29年7月21日(金)撮影

7月18日(火)アップロード分

 各地で一時的に大雨が降っています。しかし、晴れの日が多くなってきました。まもなく、梅雨明けでしょうか。

 ピアノの音楽会に行ってきました。幼稚園児から大人、講師まで演奏がありました。
 演奏中に、うまく弾けない子どももいました。演奏が止まったり、音が外れたりです。しかし、あきらめることなく、最後まで弾いていました。その姿に勇気をもらいました。

 梅雨の時期ですが、山の端の雲が少なくなっていました。色合いをうまく撮れませんでしたが、肉眼ではきれいな夕焼けでした。
ユウヤケ
 平成29年7月12日(火)撮影

7月10日(月)アップロード分

 梅雨と言えば、シトシトと雨が降るイメージを持っていました。ところが、晴れたかと思うと、急に曇ってきてスコールのように雨が降ります。極端な降り方ですね。

 散歩していると、入道雲をよく見かけるようになりました。
ニュウドウグモ
 平成29年7月8日(土)撮影

7月2日(日)アップロード分

 雨が降った後に晴れました。湿気がムンムンして暑いですね。所用で出かけたのですが、少しの時間で汗ビショになりました。熱中症の対策が必要だと思いました。

 さて、初代金魚4匹のうち、コアカ(小赤)のメス1匹が6月29日(木)朝に死んでいました。夜店の金魚すくいでもらってきたのが、2015(平成27)年7月9日(木)でした。
 去年のいつ頃か成長が止まり、徐々にやせていきました。最近、底に腹をつけるようになりました。病気だと気づいたのは最近ですが、どうしてよいのかわかりませんでした。水槽に塩を入れることしかできませんでした。
 前日の6月28日(水)の夕方、ポンプの吸水口のある水槽の隅に金魚はいました。まもなくだということは、何となくわかりました。家族で金魚に別れを告げました。
 金魚の顔をのぞき込んだり、手を振ると、それに応えてくれました。金魚は頭を振ったり、隅から手前に出てくるのです。そして、金魚は何かを伝えようとしているようでした。仲間の金魚たちも、近くに来て寄り添っていました。
 翌朝、死んだ金魚をなかなかすくい上げられません。底に沈んだ金魚に、仲間の金魚たちは寄ってきました。そして、じっと見ているのです。最後の別れを惜しむように見えました。
 2年の間、一緒に暮らせたことはよかったと思いました。ありがとう。安らかに。

 公園にあるヤマモモ(山桃)です。実をつけていました。
ヤマモモ

 オカトラノオです。めずらしいと思いシャッターを押しました。
オカトラノオ

 新緑から深緑へ、といった感じでしょうか。公園の一角です。木陰で一休みといきたいものです。
シンリョク

 撮影日は、平成29年7月2日(日)です。

6月21日(水)アップロード分

 6月21日(水)は夏至です。この日は、久しぶりに大雨が降りました。記録的な降水量になったところもあるようです。

 うまくチョウを撮ることができました。
 モンキチョウです。平成29年6月17日(土)撮影。
モンキチョウ

 キアゲハです。 平成29年6月20日(火)撮影。
キアゲハ

6月18日(日)アップロード分

 退院してから数日が経ちました。体を動かさないと、夜に寝られないので、お日様に当たるようにしています。
 杖を使って歩くリハビリをしますが、雨が降らないので助かります。傘を差すとなると、たいへんです。
 この天気を活用していそうな人たちがいました。ジョギングや海のレジャーです。海には、釣り人や、ヨット、ウィンドサーフィンがあふれています。
 今の時期はお日様が高いので、紫外線が気になります。サングラスや帽子、日焼け止めクリームなどを準備したいですね。まもなく、夏至です。
 写真は歩道から見える海です。大型船やモーターボート、ヨットが浮かんでいます。
海
 平成29年6月17日(土)撮影。

6月14日(水)アップロード分

 梅雨の季節ですね。でも、雨は降りませんね。気候もカラッとしていて過ごしやすいですね。何か秋のような・・・。
 このようなことを書くと、すぐに梅雨のような、ドンヨリとした天気になるかもしれません。

 長年苦しんできた腰痛がひどくなりました。開業医のもとで半年ほど治療を続けたのですが、症状は治まりませんでした。
 結局、大病院で手術をしました。検査入院から手術後の退院まで、手術待ちの10日ほどを含めて、4月下旬から6月中旬までかかりました。
 そのため、弊サイトの更新をしませんでした。それでも、病院のベッドでは本を読んでいました。

5月16日(火)アップロード分

 日差しがきつくなりましたね。風が吹くと少し冷たくて気持ちよく感じます。木陰にいると眠ってしまいそうです。
 この季節も熱中症に注意が必要なようです。日差しが強く、乾燥した空気です。思うより体から水分が抜けているようです。紫外線も強いようなので、水分とビタミンを意識的に取った方がよさそうです。

 街や公園を歩いていると、色鮮やかに花が咲いていました。

 ヒラドツツジです。道路の植え込みで、よく見かけます。色が鮮やかです。
ヒラドツツジ

 トベラのようです。これも道路の植え込みで、よく見かけます。
ヒラドツツジ

 この花の名がわかりません。カーネーションのような感じてすが・・・。花が咲いていれば、わかったかもしれません。
ワカラナイハナ

 平成29年5月7日(日)撮影。

5月11日(木)アップロード分

 ゴールデンウィークを皆さんはどのように過ごされましたでしょうか。私は腰痛の治療と検査で入院していました。
 ずっと横になっていると夜寝られないので、許しをもらって外出しました。この日は、こどもの日で五月晴れ、さわやかな風が吹いていました。
 病院の夕食には、柏餅がついていました。季節を感じ、何かちょっとうれしく懐かしいような気分になりました。
 これから梅雨に入るまで紫外線がキツいので、服装、帽子、サングラスなどに気をつかいたいものです。

 5月5日は、こよみの上では立夏だったようです。若い葉っぱが、風に吹かれて揺れていました。青空に映える新緑が何とも言えません。
新緑
 平成29年5月5日(金)こどもの日に撮影。

4月25日(火)アップロード分

 暖かくなりましたね。街路樹のケヤキ(欅)は黄緑色でふっくらしています。日も長くなりました。ゴールデンウィークが待ち遠しい方もいらっしゃると思います。
 子供がこの曲を知っているかと、口ずさみながら教科書を見せてくれました。この曲だ! やっとわかったと思いました。そう探し続けていた曲だったからです。日本では『パフ』、現代は『Puff,the Magic Dragon』というようです。
 私が中学校で習った曲が、今や、小学生が習っているとは・・・。本当に懐かしく、当時の気分に戻りました。音楽っていいですね。

 キリシマツツジ(霧島躑躅)です。桜と入れ替わるように咲いていました。
キリシマツツジ
 平成29年4月18日(火)撮影。

4月16日(日)アップロード分

 桜も終盤になりました。少し歩くと汗ばむほど暖かいときがあります。木々の新芽も出始めました。街路樹のケヤキが徐々に黄緑色にふっくらとしていきます。新緑が待ち遠しいですね。

 小さい花をよく見かけますが、何の花かよくわかりません。今まで知らんぷりをしていましたが、意を決して調べることにしました。
 オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)でしょうか。よく似たものに「フラサバソウ」がありましたが、区別できませんでした。
オオイヌノフグリ
 平成29年4月12日(水)撮影。

 カラスノエンドウ(烏野豌豆)です。植物学では「ヤハズエンドウ(矢筈豌豆)」と言うようです。
カラスノエンドウ
 平成29年4月12日(水)撮影。

 カタバミ(酢漿草、方喰)でしょうか。よく似たもので外来種の「オッタチカタバミ」と区別できませんでした。
カタバミ
 平成29年4月12日(水)撮影。

4月9日(日)アップロード分

 桜が一気に咲き出しました。同時に、急に暖かくなりました。春雨に打たれながら、多くの傘が咲いていました。

 久しぶりに霧を見ました。朝、カーテンを開けると、景色が真っ白でした。音のない世界のようで、幻想的でした。
 ちなみに、気象庁のホームページには、霧は視程が1㎞未満、もや(靄)は1㎞以上10㎞未満、の状態とありました。
 また、霧は予報や注意報などで使われる予報用語で、もや(靄)は解説用語とのこと。予報で使われる以外の状態を表すときに解説用語があるようです。かすみ(霞)は使用を控える用語になっています。
 詳しくは、気象庁のホームページをご覧ください。

 「読んだもの」は、約3週間ぶりにアップロードしました。

 先週チラホラ咲きだった桜は、満開です。公園の芝生にレジャーシートを広げている家族連れがたくさんいました。
マンカイノサクラ
 平成29年4月9日(日)撮影。

 桜の頃に賑わう通りです。桜は満開です。天気が今ひとつで、夕方だったのか、人通りは例年よりかなり少なかったです。
サクラノトオリ
 平成29年4月9日(日)撮影。

4月2日(日)アップロード分

 春なのに寒い日が続きますね。マスクをした人を多く見かけますが、花粉症なのか風邪なのか見分けがつきません。春だからとイメージだけで薄着をするのは禁物です。薄手のコートはまだ手放せないようです。
 桜はまだまだのようです。4月2日(日)に桜まつりのイベントをしているところがありましたが、人出はまばらでした。例年なら、ごった返しているのですが・・・。
 この度は、新たなアップロードはありません。

 散歩コースになっている公園の通りの桜は、ほとんどつぼみのままです。花は数えるほどです。
チラホラサクラ
 平成29年4月1日(土)撮影。

 場所は違いますが、街路樹の桜の2、3本は五分咲きくらいでした。
ゴブザキサクラ
 平成29年4月2日(日)撮影。

 公園の一面にタンポポが咲いていました。
タンポポ
 平成29年4月1日(土)撮影。

3月18日(土)アップロード分

 暖かい日と寒い日がくっきりと分かれる天候です。日によっても寒暖差がありそうです。体調にはくれぐれもお気をつけください。
 学校の卒業式なのか、子を連れた和服やスーツ姿の女性をよく見かけます。ひと区切り終わったというほっとした気持ちと、次のステージへの不安が入り交じる、何とも言えない感情を思い出します。

 腰痛対策として散歩しています。その際にはカメラを携帯しています。どうも野鳥に目が行ってしまいます。

 チドリ?でしょうか。波をよけて、エサをとっていました。
チドリ
 平成29年3月6日(月)撮影。

 シジュウカラのようです。
シジュウカラ
 平成29年3月8日(水)撮影。

3月8日(水)アップロード分

 約半月ぶりの更新です。まだまだ寒いですが、春らしくなりました。
 散歩していると、鳥の群れをよく見かけます。カモメ、ヒヨドリ、ムクドリ、メジロ、ツグミ等々です。どうも繁殖に向けてパートナーを探しているようです。
 花粉の季節でもあります。帰宅すると眼に違和感のあるときがあります。ホコリも多いのか、顔に粉を吹き付けた感じの時があります。私は花粉症ではありませんが、マスクをつけた方がいいのかもしれません。

 公園の遊歩道を歩いていると、数匹のメジロがすばしっこく飛び回っていました。人影を見るとすぐに飛び立ってしまいます。合間を縫って枝から枝に飛び移るため、なかなか撮れませんでした。
 平成29年2月26日(日)撮影。
メジロ

 ユリカモメの群れが海に浮かんでいました。北へ向かって飛び立つのは、まもなくです。
 平成29年3月3日(金)撮影。
ユリカモメの群れ

 歩行者用道路の脇で日向(ひなた)ぼっこをしているネコです。植え込みはネコたちのベッドで、小さなミステリーサークルがたくさんできています。
 平成29年3月3日(金)撮影。
ネコ

2月17日(金)アップロード分

 日が長くなってきました。風のないときに、ひなたぼっこをすると、少し暑いと感じるときがあります。
 腰痛は歩けるくらいによくなってきました。できるだけ歩くようにしています。1日1万歩が目標です。
 ただ歩くだけでは飽きるので、カメラを持って行きます。できるだけ、気になるものは撮るようにしています。
 見られる動物は鳥が多いですが、釣り人の様子を見ると、春を感じます。動物は春に向けて準備をしているようです。

 いつもの散歩コースとは違う水辺を歩きました。少し家からは遠いのですが、リフレッシュできます。

 カンムリカイツブリなのでしょうか。自信がありません。頭が黒いのですが、カンムリはキチンとついています。平成29年2月6日(月)撮影。
カンムリカイツブリ?

 カンムリカイツブリです。前のものと、形や大きさは同じですが、色が違います。オス・メスの違いなのでしょうか。平成29年2月8日(水)撮影。
カンムリカイツブリ

 なぜかカモメがよく飛んでいます。エサが海岸にあるのでしょうか。それとも羽を休めているのでしょうか。平成29年2月7日(火)撮影。
カモメ

 干潟でエサを漁(あさ)るユリカモメの群れです。平成29年2月13日(月)撮影。
干潟のユリカモメの群れ

 イソシギなのでしょうか。背中に白い斑点があります。調べましたが、わかりません。同じ種類でも個体差があるのでしょうか。それとも、違うものでしょうか。平成29年2月15日(水)撮影。
イソシギ?

2月6日(月)アップロード分

 久しぶりの更新です。
 外は寒いのですが、運動するようにしています。お昼ご飯を食べてから、歩くことがあります。朝よりは暖かいはずとの希望的観測は、たいていハズレます。風は強くなり、早く動く黒いちぎれ雲がでてきます。水しぶきのような冷たい雨にぬれることもしばしばです。
 今年度は、高病原性鳥インフルエンザが早いうちからでているようです。野鳥からもウイルスが出たとの情報を耳にします。聞くところによると、鳥の糞(フン)や死体を触らない方がいいそうです。

 散歩中に撮った野鳥の写真です。住宅街から少ししか離れていない公園で撮りました。

 ハジロカイツブリ。撮影時は、よい天気で凪(なぎ)でした。平成29年1月18日(水)に撮影しました。
ハジロカイツブリ

 イソヒヨドリ。あまり見かけない鳥だったので、急いで撮りました。カメラを向けても逃げませんでした。平成29年1月18日(水)撮影。
イソヒヨドリ

 ヒヨドリ。なかなか撮れなかった鳥です。レンズを向けると、すぐに飛び立ってしまいます。住宅街で運良く撮れた1枚です。平成29年1月21日(土)撮影。
ヒヨドリ

 オオバン。以前に鳥取の湖山池にいたものを掲載しています。北国の鳥だと思うのですが・・・。今年はよほど寒いのかもしれません。平成29年2月6日(月)撮影。
オオバン

1月15日(日)アップロード分

 寒い日が続きますね。数日前から特に厳しい寒さです。
 意外ですが、冬場こそ、熱中症に注意が必要なのだそうです。部屋を暖かくして過ごすと、体から水分が抜けていくようです。そして、寒いというイメージが、水分を取らないようにするそうです。家にいても、スポーツでも、冬場の水分補給は意識的にした方がよさそうです。
 気づきにくいのが、入浴です。入浴は汗をかくので、事前に水分補給をしておく方が無難です。浴室を暖めてから入るようにすると体には優しいようです。湯が沸いたら、浴室のドアを閉めます。風呂の蓋(ふた)を開けてしばらくすると、浴室は暖かくなるそうです。入る直前に床に湯をまくと、足からの冷たさも和らぐそうです。浴室暖房や風呂マットなどがあれば、使うといいそうです。
 部屋にいると空気が乾燥しやすくなります。加湿器もいいのですが、マスクが手軽で使いやすいように思います。
 風邪やインフルエンザ、流行性胃腸炎の対策として、外出の際に、使い捨てのマスクは欠かせません。帰宅後、手洗い、うがいをすれば、つらい思いをしなくて済むかもしれません。

1月4日(水)アップロード分

 新しい年が始まりましたね。弊サイトの仕事始めです。
 年末年始は穏やかで過ごしやすい天気でした。おいしいものをたくさん食べて、散歩に出かけたりしました。お日様の日差しに春を感じました。

 一年の計は元旦にあり、と聞きます。弊サイトが今年何をするのか考えました。
 まず、健康管理でしょうか。弊サイトの制作者の腰痛を何とかする。やはり、身体は大切です。健康でなければ、思うように動けません。
 次に、昨年から持ち越していることを形にする。今まで読んできた経験や考えを記すことです。できれば、弊サイト独自の「本の読み方」を作りたいと考えています。
 コンテンツ作りには、かなりの労力と時間がかかります。それゆえに、目標を達成できるかどうか、自信がありません。

 さて、皆様は、どのように新年を迎え、過ごされましたでしょうか。
 いつもと変わらない弊サイトですが、地味で地道な作業が今年も始まりました。本年も、お付き合いのほど、どうぞ、よろしくお願いいたします。
 皆様にとって、よい一年でありますように。

 初代の金魚です。夜店ですくわれました。4匹とも元気で暮らしています。大きいもので、15センチを超えています。
金魚

 初代金魚の子です。生まれつき不自由なところもありますが、元気で過ごしています。
キンギョ

 初代魚の子です。健やかに過ごしています。
きんぎょ

 制作者 四方 さとみ

 2017(平成29)年1月4日(水)

更新記録など

 2017年1月4日(水) : アップロード作成